慶應義塾大学卒業。
東証一部上場企業の人事部に入社し、人事労務、人材開発、新卒採用、中途採用、人事システム業務など人事領域全般を経験。
500人以上の人事キャリアと労務を担当し、昇格昇進、給与賞与、管理職育成、退職と採用、ハラスメントや懲戒などの労務問題まで対応してきた経験から、退職代行についてわかりやすく解説しています。
人事労務系の保有資格:第一種衛生管理者(国家資格)、ビジネス・キャリア検定(人事・人材開発、労務管理)
男性でも女性でも働きたくないと思うことは多々ありますよね。
女性の場合はハラスメントなど女性ならではの理由で働きたくないと感じることもあるでしょう。
ここでは人事歴9年の筆者が、働きたくないと考える女性に3つの選択肢をアドバイスいたします。
働き方、生き方はどんどん多様化していますので、ぜひ参考にしてみてください。
働きたくない女性は甘えではない(今すぐ辞めるべき状況もある)
前提として、働きたくない女性を甘えなどと言う人もいますが、決して甘えだけではありません。
女性に対する悪質なハラスメントは未だに無くなりませんし、男性女性それぞれに向き不向きの仕事というものがありますよね。
女性が働きたくない原因がハラスメントの場合はすぐに逃げるべき
もしパワハラやセクハラといったハラスメントが原因で働きたくない場合は、今すぐにでも逃げるべきとすら言えます。
ハラスメントの結果うつ病などになってしまうと、仮に会社を辞めてもすぐには治らず、治療に長い時間とお金がかかってしまいますよね。
ようやくうつ病が治ったとしても、人材としての価値は下がってしまうため、実は病気というのは今だけではなく未来にも影響を与えてしまうのです。
ハラスメントには決して耐えるという選択は取らないようにしてください。
働きたくない女性の選択肢
働きたくない女性に選択肢をお伝えいたします。
専業主婦だけではないためぜひ参考にしてもらえたらと思います。
働きたくない女性の選択肢1.専業主婦
最初に選択肢として上がるのが専業主婦ですよね。
専業主婦については賛否ありますが、結局他人の意見など関係なく、自分と家族がどう生きるかが全てです。
専業主婦といっても扶養内でパートをすることもできますし、柔軟に働くことも可能です。
今では夫の方が主夫になるケースもありますし、多様化は進んでいます。
働きたくない女性の選択肢2.転職してみる(今の会社に問題がある場合も多い)
働きたくない女性には転職してみることもおすすめできます。
仕事が嫌だ、会社が合わないと感じている場合も、実は今の会社に問題があるだけで、他の会社や職種ならば楽しく働けることも多いのです。
1社でしか働いたことがないとその会社が全てのように錯覚してしまいますが、会社や仕事は無数に存在しますよね。
ぜひ転職したことがない方は、新しい世界を知ってみることをおすすめいたします。
働きたくない女性の選択肢3.働かなくても社会保険から給付金を受け取れる可能性
実は男性女性に関わらず、働かなくても社会保険から給付金を受け取れる可能性があるのをご存じでしょうか。
もちろん合法的な話であり、社会保険に1年以上入っていれば受給資格に当てはまるケースがあります。
サラリーマンとして働いていると強制的に社会保険料を取られているため、働けなくなった時にその保険を使わせてもらうという仕組みです。
ほとんどの方はしっかりと理解していませんが、働かなくてもお金がもらえる制度が日本にはあると言えるでしょう。
働きたくない女性が今すぐ会社を辞められる退職代行サービス
これ以上働きたくない会社を辞めて、別の会社を試そうと決断した女性は、今すぐにでも新しい環境に移るべきです。
現在の会社にいても何の意味もありませんし、長くいるだけつらくムダな時間も続くだけですよね。
働きたくないような会社の場合、辞めると申し出るとハラスメントや嫌がらせが発生することや、不当なやり方で退職を拒否するケースも少なくないのが現実です。
会社が従業員の退職を拒否することは違法性すらあるわけですが、お構いなしの企業もあるでしょう。
そのような場合は退職代行サービスを使って、二度と出社をせずに即日辞めることもぜひおすすめいたします。
プロの退職代行を使えばこれ以上一切会社と直接話すこともなく退職が可能です。
働きたくない女性が今すぐ会社を辞められるおすすめの退職代行サービス1.辞めるんです
相談可否 | 回数無制限 |
料金 | 27,000円(完全成果報酬) |
オプション | 有休サポート |
退職までの日数 | 即日退職 |
顧問弁護士 | 不明 |
実績 | 7000件 |
退職率 | 100% |
女性として働きたくない会社では人生が台無しになってしまうと決断して、会社を辞めることにした方は本当に立派だと言えます。
一方でせっかく決断したにも関わらず、会社から不当な引き留めを受ける場合もあります。
明確な引き留めではなく、ちょっと預かる、上に確認中、手順が必要、などと何の意味もない時間でだらだらと無駄に長引かされることもありますよね。
そのような企業に対しても、辞めるんですという退職代行サービスを使えば、最短即日でプロの業者を挟んできっぱりと退職できます。
料金は業界の中でも珍しく完全後払い制度となっていますので、退職を成功させてからお金を支払えばよいので金銭的にも安心ですよね。
また有休サポートのオプションが付いているメリットがあり、出社は今すぐやめたとしても、給料は有給分まで取得できる可能性が高いでしょう。
この有給をしっかりと受けられるだけでも何万円もの違いが出ますし、退職代行の料金などはるかに超えてお金が手に入ることは嬉しいですよね。
欠点がなく評判もよい、総合スペックの高いおすすめ退職代行サービスです。
辞めるんですの運営会社概要
商号 | LENIS Entertainment株式会社 |
代表者 | 早川大騎 |
事業内容 | IT事業、広告事業 |
所在地 | 東京都新宿区高田馬場4-18-15第2中村ビル |
働きたくない女性が今すぐ会社を辞められるおすすめの退職代行サービス2.退職代行Jobs
相談可否 | 退職代行利用者への無料カウンセリング特典 |
料金 | 29,800円(後払い相談で可能) |
オプション | 無料カウンセリング |
顧問弁護士 | 第二東京弁護士会所属弁護士 西前啓子 |
働きたくない会社を今すぐ辞めたい女性に、退職代行Jobsもおすすめできます。
退職代行Jobsは働きたくない会社で疲れた人向けに、無料のカウンセリング特典が付いている珍しい退職代行サービスです。
顧問弁護士も付いているため非弁行為についても安心ですし、料金は30,000円以下で、相談次第では後払いが可能な点も金銭的にメリットですよね。
退職代行Jobsは正社員だけではなく契約社員・パート・アルバイトの全てで使うことができますし、デメリットのない広く女性にもおすすめできる退職代行サービスです。
退職代行Jobsの運営会社概要
商号 | 株式会社アレス |
顧問弁護士 | 第二東京弁護士会所属弁護士 西前啓子 |
所在地 | 〒533-0006 |
働きたくない女性が今すぐ会社を辞められるおすすめの退職代行サービス3.弁護士法人みやび
相談料 | 無料 |
料金 | 55,000円 |
オプション | 残業代、退職金、未払い給与などの請求と交渉可 費用は回収額の20% |
退職までの日数 | 即日 |
顧問弁護士 | 弁護士法人みやび |
働きたくない会社を今すぐ辞めたい女性で、未払いの残業代の請求まで行いたい方は、弁護士が運営している退職代行サービスを使う必要がありますよね。
通常弁護士は相談するだけでも30分単位で料金が発生しますが、弁護士法人みやびが運営している退職代行サービスでは無料で相談ができるメリットがあります。
料金は55,000円で退職代行サービスを依頼できますし、残業代、退職金、未払い給与などの請求と交渉はオプションで実施できて、このような請求ができるのは弁護士法人だけです。
オプション費用は回収額の20%としているため、このオプションを頼むことで損をすることは絶対になく、回収するほど得られるお金が増えることになるのは嬉しいですよね。
弁護士費用を払ったとしても十分に資金を取り返せる可能性が高いです。
さらには弁護士ですので、セクハラなどの問題がある場合は慰謝料請求まで相談することもできるでしょう。
相当な未払い残業代があるという方や、ハラスメントに悩む女性にはぜひおすすめできる、心強い弁護士法人の退職代行サービスと言えます。
弁護士法人みやびの運営会社概要
商号 | 弁護士法人みやび |
代表者 | 所長 佐藤 秀樹(弁護士) |
事業内容 | 企業法務全般 |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7-13-8 第二丸高ビル4階 |
働きたくない女性は働かなくても社会保険から給付金を受け取れる
サラリーマンならば男性も女性も社会保険に強制的に加入していますし、社会保険に入ってきた人は働かなくてもお金を受け取れる可能性があるのをご存じでしょうか。
具体的には失業保険や傷病手当金を受け取ることで、働かない女性でも給付金をもらうことができるのです。
注意点としては、社会保険の仕組みが複雑であることやそれぞれ条件を満たす必要があります。
働かない女性でも最大2年以上お金がもらえる?プロに頼める「退職コンシェルジュ」
実は会社で働かない女性でも最大2年以上お金をもらうことが可能なのです。
これには複数の社会保険を組み合わせる必要があるため、全く知識がない人には厳しく、実際に加入者の0.5%しかそもそも社会保険から受給できていないというデータがあるくらいですので、知らなくて当然かもしれません。
そのためもし社会保険から給付金を得たい女性は、社会保険の申請をプロにサポートしてもらえる「退職コンシェルジュ」がおすすめです。
すでに1,100人の実績がある退職コンシェルジュ
複数の社会保険を申請者に合わせてアドバイスし、最大限に給付を受けられるようサポートする「退職コンシェルジュ」という社会保険給付金サポートサービスがおすすめです。
自分で全てを調べて社会保険を隅々まで把握し、申請を通すことはほぼ不可能と言えますし、労力や時間も相当な負担となりますよね。
退職コンシェルジュはすでに1,100人の実績がありますので、サポートを依頼した方がはるかに効率的で有益ですし、信頼性もすでに高いです。
退職コンシェルジュの手数料は受け取った給付金の10-15%(損をしない)
社会保険給付サポートサービスとして退職コンシェルジュをおすすめする理由として、すでに3年以上サービスを継続しており、1,100人の実績がありながらトラブルはなく、満足度は98%としています。
また重要な手数料については、実際に受け取った給付金の10-15%という設定にしていますので、サポート代金は払ったけれど給付金が受け取れないような損をするリスクは一切ありません。
手数料で損をしないかは最も確認する必要がありますが、申請者にとっては得しかしない仕組みとなっていますよね。
98%の満足度ですのでまず大丈夫ですし、万が一にでも給付金を受け取れなかった場合は全額保証も付いていますのでぜひ安心してください。
退職コンシェルジュで数百万円も受け取れるケースがある
社会保険を申請しなければゼロ円であったところを、人によっては失業保険と傷病手当金を合わせて数百万円という大金を合法的に受け取れる可能性があるわけですから、非常に大きなメリットですよね。
すでに200万円、300万円と受け取った人の事例もありますし、本当かなと思う方はぜひチェックしてみてください。
退職コンシェルジュを使う条件(まずは無料WEB説明会に参加してみてください)
退職コンシェルジュを使うためには4つの条件があります。
・年齢が20歳~54歳
・社会保険に1年以上加入している
・退職日が本日から2週間以上、3ヶ月未満
・転職先が決まっていない
上記の条件が合う方は退職コンシェルジュを使うことができますのでぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
不明な点がある方など、まずは無料のWEB説明会と個別相談に参加することをおすすめいたします。
退職コンシェルジュの運営会社情報
退職コンシェルジュはCREED BANK株式会社という法人が運営している社会保険給付金サポートの名称です。
CREED BANK株式会社は設立から4年以上経っている企業で、退職コンシェルジュのサービスだけでも3年以上継続しており、すでに1,100人の実績があるため申し分ありませんよね。
事業内容は社会保険給付金サポートだけではなく通信や不動産、Web事業も手掛けていて安定企業でしょう。
弁護士と社会保険労務士を顧問にした上でサービスを運営していますし、会社の信頼性についてもまず問題ありません。
CREED BANK株式会社の会社概要
会社名 | CREED BANK株式会社 |
設立 | 2016年9月2日 |
代表者名 | 磯田 幸四郎 |
社員数 | 15名(2020年2月1日現在) |
資本金 | 35,000,000円(資本準備金含む) |
所在地 | 〒171-0021 |
登録・許可・免許 | 《宅地建物取引業者免許番号》東京都知事(1)第101693号 |
事業内容 | · 人材事業 有料職業紹介 / 退職コンシェルジュ · 通信事業 法人携帯 / Pocket Wi-Fi · 不動産事業 投資用マンション / 住居用賃貸 · クリエイティブ事業部 グラフィック / WEB制作 / 動画制作 |
顧問弁護士 | 弁護士法人V-spirits法律事務所 |
顧問社会保険労務士 | 社会保険労務士事務所タスクフォース |
まとめ
働きたくない女性は甘えとは限りません。
悪質なハラスメントからは今すぐにでも逃げるべきですし、働き続けるだけが人生でもありませんよね。
働きたくない女性は専業主婦だけではなく、他の会社でも働いてみる、社会保険を利用してみるなどいくつも選択肢があります。
今の環境に耐えるだけではなくぜひ参考にしてみてください。
①「辞めるんです」(←イチオシ!)・・・即日退職可&退職率100%、27,000円(税込)と相場より安いので、早く確実に辞めたい人におすすめ。さらに後払いもOKで全額返金保証付き、24時間365日対応で、専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。
②「弁護士法人みやび」・・・弁護士法人が運営しているので、有休取得や未払い給与の対応、退職金や残業代の請求、損害賠償請求まで徹底的にサポートして欲しい人に活用してほしい退職代行。55,000円(税込)