入社した会社が厳しいことやつまらないことは頻繁にありますし、仕事関係者と毎日関わることが嫌だという方もいますよね。

つらいだけの社会人生活を送り続けることは人生を無駄にすることにもなります。

ここでは人事歴9年の筆者が社会人を辞めたい方にアドバイスいたします。

ぜひ参考にしてみてください。

人事のプロが選ぶ退職代行

①「辞めるんです」(←イチオシ!)・・・即日退職可&退職率100%27,000円(税込)と相場より安いので、早く確実に辞めたい人におすすめ。さらに後払いもOK全額返金保証付き24時間365日対応で、専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。

 

②「弁護士法人みやび」・・・弁護士法人が運営しているので、有休取得や未払い給与の対応、退職金や残業代の請求、損害賠償請求まで徹底的にサポートして欲しい人に活用してほしい退職代行。55,000円(税込)

社会人を辞めたいことは誰にでもある

前提として、社会人を辞めたいことは誰にでもあります。

一度も辞めたいと思ったことがない、毎日仕事や会社が楽しくて仕方ない、社会人を辞めたいなんて信じられないという方は、むしろその自由さが周りをつらくさせている可能性すらありますよね。

社会人を辞めたいことは悪いことではないので安心してください。

辞めるべき社会人の状況がある

誰でも辞めたいのだから頑張れというのが一般的なアドバイスかもしれませんが、世の中には今すぐにでも辞めるべき状況があります。

手遅れになる前にしっかりとお伝えいたします。

辞めるべき社会人の状況1.ブラック企業で働いている

自分が働いている会社がブラック企業だと分かった場合は即日でも辞めるべきです。

一般的にブラック企業というのは、労働法を守らないサービス残業や、過酷なノルマや業務量、社員に対して怒鳴ることや脅すことまである企業のことです。

残念なニュースですが精神疾患や過労死などが日々報道されていますよね。

死ぬくらいならば辞めればよいと正常な時には思うのですが、ブラック企業では精神的にも肉体的にも追いつめて思考停止にします。

この思考停止が肉体も精神も限界を超えるまで働き続けさせてしまうわけです。

ぜひまだおかしいと判断できるうちにすぐにでも辞めることをおすすめします。

辞めるべき社会人の状況2.ハラスメントや嫌がらせがある

ハラスメントや嫌がらせがあるような会社もすぐに辞めるべきです。

パワハラやセクハラは不法行為ですし、訴えた場合は慰謝料請求まで可能となるような話です。

決してよくあること、仕方のないことでは済まされません。

ハラスメントや嫌がらせに耐えることに貴重な若さを使ってしまうと、今後の将来を無駄にしてしまうリスクすらあるでしょう。

そのような会社に居続けた場合、自分が上の立場になった時にハラスメントをする側になる確率も高くなります。

辞めたいと思う方が正常と言えます。

辞めるべき社会人の状況3.スキルが身に付かない

スキルが身に付かない会社で働くことは、特に若い人には致命的となりかねません。

スキルや経験がなくても雇ってもらえるのは若い時だけです。

20代は大卒の場合6年ほどしかないため、そこでスキルを身に着けられるかどうかがその後の人生を大きく変えます。

あっという間に歳は取ってしまいますので気を付けてください。

辞めるべき社会人の状況4.本当にやりたいことが見つかった

本当にやりたいことが見つかった場合はすぐにでもそちらの道に行くべきですよね。

人生は一回です。

あなたのやりたいことを止めた人があなたを一生食わしてくれるわけでもありません。

本当にやりたいことがあるだけでも幸せだと言われますし、ぜひその場合は迷わないで辞めるべきでしょう。

社会人を即日辞めたい方は退職代行サービスがおすすめ

会社を辞める一番の原因は上司と言われています。

社会人10年以上の筆者も外れの上司と当たったことは当然あるため気持ちがよく分かります。

退職代行サービスを使えば、二度と上司に会うことなく、即日退職が可能です。

不当な理由をつけて社員を辞めさせない会社も多いので、プロを挟んで素早くやめることもおすすめできます。

社会人を即日辞めたい方のおすすめの退職代行サービス1.退職代行ガーディアン

相談可否可能
料金29,800円
退職までの日数即日
顧問弁護士労働組合
退職率100%

社会人を即日辞めたい方には退職代行ガーディアンという退職代行がおすすめです。

労働組合法人が運営している貴重な退職代行サービスですので、一般の法人が運営している退職代行では非弁行為となってしまう交渉ができる大きなメリットがあるためです。

労働組合は憲法によって「団体交渉権」が与えられていますので、企業相手に交渉ができ、企業が何を言ってきたとしても退職できます。

さらにはサービス残業など本来もらえるはずの賃金がある場合や、不当に減らされかねない有給休暇や退職金などをしっかりと交渉できれば、数十万円と返ってくるケースすらあるでしょう。

交渉できるという大きなメリットはありますが、退職代行ガーディアンの料金は相場通りですし、総合的にとてもおすすめできる退職代行サービスと言えます。

退職代行ガーディアンの運営会社概要

会社名東京労働経済組合 (略称:TRK)
所在地〒114-0002
東京都北区王子4-24-11 IKビル501
連絡先TEL :03-6903-3278
FAX :03-6903-3279
代表取締役長谷川 義人
設立1999年9月27日
法人番号8011305000569

退職代行ガーディアンの公式サイトを見る

社会人を即日辞めたい方のおすすめの退職代行サービス2.辞めるんです

相談可否回数無制限
料金27,000円(完全成果報酬)
オプション有休サポート
退職までの日数即日退職
顧問弁護士不明
実績7000件
退職率100%

社会人を即日辞めたい方には辞めるんですという退職代行サービスがおすすめです。

まだ若い方は資金に余裕がないですよね。

先に料金を支払えと言われても手持ちがないことや、支払った後に退職できなかったらどうしようと不安になるでしょう。

退職代行業者は数十社とありますが、辞めるんですは業界で初めて完全後払いを導入しました。

確実に退職して、それから料金を支払えばよいですし、クレジットカードを使えばさらに支払いを後ろ倒しにできますよね。

結果的に先払いより2か月ほど支払いを遅れさせることができます。

その他の実績や退職率、オプションや相談についても欠点がなく、総合的に優れたおすすめサービスと言えるでしょう。

辞めるんですの運営会社概要

商号LENIS Entertainment株式会社
代表者早川大騎
事業内容IT事業、広告事業
所在地東京都新宿区高田馬場4-18-15第2中村ビル

辞めるんですの公式サイトを見る

社会人を即日辞めたい方のおすすめの退職代行サービス3.退職代行ニコイチ

相談可否回数無制限
料金27,000円(退職できなければ返金保証)
オプション有給消化、2か月アフターフォロー
退職までの日数即日可能
顧問弁護士不明
実績19000人以上
退職率100%

社会人を即日辞めたい方には、退職代行サービス業界において実績面ではトップの1社と言える退職代行ニコイチもおすすめできます。

運営会社は創業からすでに15年が経っていますし、退職代行では今まで19,000人以上を退職させてきたようです。

バイトでも利用できますし、退職率は100%と確実に辞められて、2か月のアフターフォローもオプションとして付いています。

あり得ないでしょうが、万が一退職に失敗したとしても返金保証も付いていますので、安心して頼むことができますよね。

退職代行ニコイチの運営会社概要

会社名株式会ニコイチ社
創業2004年
退職代行店舗名退職代行ニコイチ

退職代行ニコイチの公式サイトを見る

社会人を辞めたい人に社内異動や社内転職はおすすめしない

 

社会人をやめたいと悩む方で、同じ会社での他の部署ならどうか、他の業務ならどうかと社内異動を考えて相談する方もいるでしょう。

社員数十人ほどの小さい会社やベンチャー企業ならば社内異動などありませんが、数千人から数万人という大きな企業ならば、若い人でも社内異動や社内における転職のようなものは一見選択肢になるかもしれません。

もし違う人たちと違う仕事ができれば、社会人をやめたいような状況も変わるかもしれないと若い方は考えますよね。

社内での異動制度がある会社は増えてきましたし、社外に転職するよりはまだハードルは低いかなと感じる方も多いため、東証一部の大企業で人事を長年やってきた筆者からアドバイスいたします。

業界や会社が変わるわけではないので社会人をやめたい状況は結局変わらない

結論からお伝えすると、残念ですが社会人をやめたいと悩む若い方に社内異動はあまりおすすめできません。

仮に部署や業務が変わったとしても、所詮は同じ業界の同じ会社内での話ですし、実は何も変わらないのが現実と言えます。

同じ一連の仕事において担うプロセスが変わるというだけのことですし、会社の社風や社員のレベル、ビジネスモデル、核となる給料、仕事の面白さも大差ないことがほとんどでしょう。

社会人を辞めたい根本の原因は社内異動では解決されないのです。

またあなたが社会人やめたいとして異動を希望したことや社内転職に応募したことは、当然新しい職場の先輩たちも分かるわけで、「なぜ異動してきたのか」「前はどうだったのか」「使えるのか」という理由や状況は最も関心を持たれますよね。

異動先の上司ならばあなたのこれまでの評価を確実に見られますので、あなたが上司や先輩ならば、社会人をやめたいけれど転職が怖いからという理由で異動してきた人に期待しますか?

社会人辞めたいけど転職まではしたくないから、前が上手くいかなかったから異動したというネガティブな話が広まる恐れは十分に高いのが社内なのです。

異動元は異動した人をよく思わない(異動できなくて残るのもきつい)

どんな会社においても人の噂は瞬く間に広がるもので、社員が数千人や数万人といるような超大企業でも、結局様々なことが知れ渡ってしまうのが現実です。

これは10年以上仕事をしている筆者の経験からも断言できます。

注意すべきは、あなたの異動元は当然良い気持ちはしないわけですから、あなたが社会人やめたいながらに頑張っていたとしても、根も葉もない噂が新しい部署まで届いてしまうことは頻繁に起きます。

仮に先輩や上司に相談などしていたら全て漏れてしまいますよね。

若手は異動できたとしても別部門の一番下っ端をやるだけ

また異動できたとしても何かが劇的に変わるわけではなく、環境が変わるストレスに対して得られるものは少ないのです。

若手でまた新しいところから再スタートの場合、出世が同期と比べて大きく遅れることもほぼ確実でしょう。

結果的にさらに社会人を辞めたくなる可能性も大いにあります。

社内異動では業界、社風、給料、就業規則の何も変わらない(繰り返しているうちに人材価値は急落する)

さらに社内異動をしたとしても若手の安い給料が変わるわけではないですし、むしろ新しい場所になるわけですから出世も遅くなります。

気づいていない方が多いですが、異動をすればそれだけ経験が遅れているわけで、出世が遅れて同期よりすら安い給料で働く可能性が高いでしょう。

社風や就業規則が変わって理想の働き方ができるわけでもないですし、若手が仕事を辞めたい本質は一切変わりません。

単に同じ会社の中で別の人と別の仕事(若手は一番の雑務)をやらされるだけで、辞めたい会社や環境が根本的に変わるわけではありませんよね。

一度同じ会社内で上手くいかないと、サラリーマンとしてどんどん上手くいかない可能性の方が高くなっていきますし、社内異動をしたり相談をしたところで解がありません。

社会人やめたい若手は社内異動より第二新卒の方がはるかによい

社内異動では残念ながら仕事辞めたい現実は変わらないどころか、社内異動すら失敗し続けることで人生全体にも影響を与えます。

だらだらと何年もの間、社内異動をしてはやはり変わらない、やっぱり辞めたいと繰り返すと人材価値が急落し、あっという間にどこにも行けなくなります。

サラリーマンとして取り返しがつかなくなる前に、きっぱりと決断した方がはるかに人生は好転するというのが人事アドバイスです。

まとめ

社会人を辞めたいことは誰にでもあります。

だから頑張れというわけではなく、今すぐにでも本当に辞めるべき状況があることを知ってください。

ブラック企業、ハラスメント、スキルが身に付かないなど、そのまま続けることで最悪の場合人生を無駄にしかねません。

退職代行を使えば即日でもプロを挟んで辞めることも可能です。

ぜひ検討してみてください。

人事のプロが選ぶ退職代行

①「辞めるんです」(←イチオシ!)・・・即日退職可&退職率100%27,000円(税込)と相場より安いので、早く確実に辞めたい人におすすめ。さらに後払いもOK全額返金保証付き24時間365日対応で、専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。

 

②「弁護士法人みやび」・・・弁護士法人が運営しているので、有休取得や未払い給与の対応、退職金や残業代の請求、損害賠償請求まで徹底的にサポートして欲しい人に活用してほしい退職代行。55,000円(税込)