慶應義塾大学卒業。
東証一部上場企業の人事部に入社し、人事労務、人材開発、新卒採用、中途採用、人事システム業務など人事領域全般を経験。
500人以上の人事キャリアと労務を担当し、昇格昇進、給与賞与、管理職育成、退職と採用、ハラスメントや懲戒などの労務問題まで対応してきた経験から、退職代行についてわかりやすく解説しています。
人事労務系の保有資格:第一種衛生管理者(国家資格)、ビジネス・キャリア検定(人事・人材開発、労務管理)
会社を辞めたいと悩んでいる方は多いですよね。
楽しくやりがいを持って仕事をしている人たちがいる一方で、毎日会社を辞めたいと悩むのはつらいものです。
ここでは人事歴9年の筆者が、会社を辞めたい時の解決策をお伝えいたします。
ぜひ参考にしてもらえたらと思います。
①「辞めるんです」(←イチオシ!)・・・即日退職可&退職率100%、27,000円(税込)と相場より安いので、早く確実に辞めたい人におすすめ。さらに後払いもOKで全額返金保証付き、24時間365日対応で、専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。
②「弁護士法人みやび」・・・弁護士法人が運営しているので、有休取得や未払い給与の対応、退職金や残業代の請求、損害賠償請求まで徹底的にサポートして欲しい人に活用してほしい退職代行。55,000円(税込)
会社辞めたい一番の理由は人間関係
会社を辞めたい方は多いですが、理由はいろいろとあります。
給料の低さや新しいことにチャレンジしたいなどもありますが、会社を辞めたい理由で一番多いのは人間関係だと言われています。
人間関係の中でも特に上司との関係が一番で、上司が原因で会社を辞める人が後を絶ちません。
人間関係で会社を辞めずに病気になる人も多い
筆者は人事として今まで500人以上のキャリアや労務を見てきました。
そのため人間関係に関する相談は無数に受けてきましたし、人間関係でうつ病になってしまった方も何人と知っています。
うつ病になった方々と連絡をして、産業医面談も同席し、復帰可否の検討をするなど、人間関係で病気になってしまった方々を何年もケアしてきましたが、絶対に病気になる前に動くべきだとアドバイスできます。
一度うつ病になってしまうと回復までかなり時間がかかりますし、一旦回復したとしても再発してしまうなど、完治の難しい病気だと言えるでしょう。
原因の大半が上司なのですが、ぜひここでお伝えすることを参考にして、病気になる前に動いてもらえれば幸いです。
人間関係で会社辞めたいケース
人間関係で会社を辞めたいケースを詳細に見ていきましょう。
人間関係で会社辞めたいケース1.上司と合わない
上司と合わないことが退職の最大の理由と言われています。
上司と合わないといっても対等な関係ではありませんから、上司に問題があることも多いですよね。
上司が全く仕事をしない、ミスを部下になすりつける、功績だけは上司が奪う、プライベートにまで干渉してくる、など上司が原因で悩む人が一般的と言えるでしょう。
部下は上司を選ぶことができません。
上司によって仕事人生を狂わされないように気を付けなければいけません。
人間関係で会社辞めたいケース2.パワハラやセクハラがある
上司を中心にパワハラやセクハラが横行しているケースもあります。
怒鳴る、明らかな業務過多の仕事をやらせる、性的な嫌がらせや強要をしてくるなど、人間関係の多くがハラスメントと結びつくでしょう。
ハラスメントに耐えて何年も過ごすことはあなたの人材価値を大きく損ないます。
長期的にはとてつもない損失になり得ますので、ハラスメントがあるような会社からはすぐにでも逃げることをおすすめいたします。
人間関係で会社辞めたいケース3.いじめや嫌がらせがある
同僚からいじめや嫌がらせを受けるケースもあります。
まともに仕事をしている人たちはいじめどころではありませんが、会社のお荷物社員ほど他人の足を引っ張る奇行に走ります。
くだらないいじめに悩んで貴重な人生を無駄にし、結果あなたの価値が損なわれることは絶対に避けねばなりません。
人間関係などの余計な問題がない会社が優秀
人間関係などの余計な問題がない会社ほど優秀と言えます。
例えばよく外資系は人間関係がドライだと聞きますよね。
ドライという言葉は雰囲気が悪いと日本人は受け取ってしまいますが、外資系の場合は不必要なほどお互いに干渉せず、大人として距離感を上手く付き合うという意味に近いでしょう。
職場とは当たり前ながら仕事をしに来る場所ですので、朝礼からランチ、夜の飲み会、場合によっては休日まで一緒に行動するのが当たり前といった昭和的な発想はなく、お互いが気持ちよく仕事ができる適切でスマートな関係を築くことに長けています。
そのため外資に転職するとむしろ働きやすさに驚く人も少なくないですし、人間関係などに余計な労力をかけない会社ほど優秀な会社だということになりますよね。
このように大人の会社に移ることが実は一番おすすめできる選択肢なのです。
人間関係で会社辞めたい時は退職を真剣に検討すべき
500人以上の人事キャリアや労務を見てきた筆者として、人間関係で会社を辞めたい時は今すぐにでも退職に動き出すべきとアドバイスできます。
人間関係で悩みながらよい経験やスキルは身に付きませんし、悩んで先延ばしにするほど人材価値が落ちてしまうのです。
例えば3年間人間関係の悩みが仕事の大半になってしまうと、3年後に成長していないあなたがいるだけです。
年齢を重ねただけあなたの価値は下がってしまい、結果的に給料や労働市場における人材価値は大きく下がりかねません。
人間関係で悩んだら退職を検討することも大事な決断でしょう。
人間関係で会社辞めたい時に社内異動・社内転職はおすすめしない
人間関係で会社辞めたいという方で、他の部署ならどうか、他の業務ならどうかと社内異動を考えている人もいるでしょう。
小さい会社ならば社内異動などなく同じ人と同じ仕事を延々と続けることになりますが、確かに数千人から数万人という大きな企業ならば社内異動は一見選択肢になるかもしれません。
違う人たちと違う仕事ができるような気がして、今の人間関係から逃げられる気がしますよね。
社内転職制度がある会社も今では増えてきましたし、転職するよりはまだハードルは低いかなと検討する方も多いでしょう。
東証一部の大企業で人事を長年やってきた筆者からアドバイスいたします。
業界や会社が変わるわけではないので人間関係は完全に切れない
結論として、残念ですが人間関係で会社辞めたいという方に社内異動はあまりおすすめできません。
仮に部署や業務が変わったとしても、所詮は同じ業界の同じ会社内、ほとんどの場合同じ建物内での話です。
同じ一連の仕事において担うプロセスが変わるというだけのことですし、社風や社員の質、社員のレベルも大差ないことがほとんどでしょう。
またあなたが人間関係が嫌だからと社内異動を希望したことや社内転職に応募したことは、当然新しい職場の人たちも分かるわけで、「なぜ異動してきたのか」という理由は最も関心を持たれますよね。
異動先の上司ならばあなたのこれまでの評価を見られることがほぼ確実で、直接的にあなたを知っている人と知り合いの可能性も高いです。
人間関係が嫌だから、前が上手くいかなかったから異動したらしいという噂が広まる恐れは十分に高いのです。
異動元はよく思わない(人間関係の話はすぐに広まる)
どんな会社も人の噂は瞬く間に広がるもので、社員が数万人といるような超大企業でも結局何でもかんでも知れ渡ってしまうのが現実です。
大企業では多くの人が異動を経験しており、あっという間に知り合いが繋がり情報は筒抜けになると経験からも言えます。
注意すべきは、あなたの異動元は当然良い気持ちはしないわけですから、あなたがこれまで人間関係に悩みながらも頑張っていたとしても、根も葉もない噂が新しい部署まで届いてしまうことは頻繁に起きるものです。
また異動できたとしても何かが劇的に変わるわけではなく、ネガティブな噂によって同期より出世が大きく遅れてしまうこと、前の人間関係が新しい環境にも影響を与えてもっとつまらなくなる可能性もあると言えるでしょう。
社内異動では業界、社風、人間関係、給料、就業規則が変わるわけではない
さらに社内異動をしたとしても給料体系が変わるわけではないですし、社員も同じようなレベルで、社風や就業規則が変わって理想の働き方ができるわけでもありません。
単に同じ会社の中で別の人と別の仕事をやらされるだけで、人間関係に悩むような仕事が根本的に変わるわけではありませんよね。
つまり一度同じ会社内で上手くいかないと、サラリーマンとしては人間関係が上手くいかないままずっと続く可能性の方が高いのです。
社内異動では残念ながら人間関係が上手くいかない現実はあまり変わらないと断言できるでしょう。
社内異動だとしても決断から応募、異動をして新しい環境が分かってくるまで1年以上かかってしまいます。
だらだらと何年もの間、社内異動をしてはやはり変わらなかったと繰り返してどんどん人材価値が落ちていく前に、きっぱりと決断した方がはるかに人生は好転するというのが人事アドバイスです。
人間関係で会社辞めたい人におすすめの退職代行サービス
人間関係で辞めたいくらいですので、退職したいという話を上司に言いにくい人も多いでしょう。
上司と顔を合わせるだけでつらい方もいますよね。
退職代行サービスを使えば二度と出社をしないまま即日退職することも可能です。
業者は数十社と存在していますが、本当におすすめできるサービスをご紹介いたします。
人間関係で会社辞めたい人におすすめの退職代行サービス1.退職代行ガーディアン
相談可否 | 可能 |
料金 | 29,800円 |
退職までの日数 | 即日 |
顧問弁護士 | 労働組合 |
退職率 | 100% |
人間関係で悩んでいる間にあなたの人材価値は落ちていきますし、うつ病になってしまったら取り返しがつかないリスクすらあります。
退職代行ガーディアンという退職代行ならば最短で即日、もう二度と出社などすることなく辞めることが可能ですのでおすすめです。
労働組合法人が運営をしているため、一般の業者では不可能な企業との「交渉」ができます。
これにより未払い賃金の回収、有給休暇の消化、退職金を正当に受け取ることなどが可能となるため、一人で泣き寝入りで辞めるよりも数十万円と多く返ってくる可能性すらありますよね。
労働組合法人だけの大きなメリットになりますが、料金は他社と比べても高くないため、どなたにでもおすすめできるサービスになります。
退職代行ガーディアンの運営会社概要
会社名 | 東京労働経済組合 (略称:TRK) |
所在地 | 〒114-0002 東京都北区王子4-24-11 IKビル501 |
連絡先 | TEL :03-6903-3278 FAX :03-6903-3279 |
代表取締役 | 長谷川 義人 |
設立 | 1999年9月27日 |
法人番号 | 8011305000569 |
人間関係で会社辞めたい人におすすめの退職代行サービス2.辞めるんです
相談可否 | 回数無制限 |
料金 | 27,000円(完全成果報酬) |
オプション | 有休サポート |
退職までの日数 | 即日退職 |
顧問弁護士 | 不明 |
実績 | 7000件 |
退職率 | 100% |
辞めるんですは総合スペックが高く、安い料金水準、有休サポートのオプション付き、即日退職が可能、7000件の実績、退職成功率100%とどれも申し分ありません。
その中でも業界初の料金が完全成果報酬となっているため、着手金が要らず確実に退職してから支払えば問題ありません。
先払い業者と比べて1か月以上も支払いが遅いわけですから、その間に今の会社の給料や、新しい会社の給料すら振り込まれる可能性がありますので、資金繰りのストレスは無くなりますよね。
何も心配なく退職代行を依頼できるのは嬉しいメリットでしょう。
辞めるんですの運営会社概要
商号 | LENIS Entertainment株式会社 |
代表者 | 早川大騎 |
事業内容 | IT事業、広告事業 |
所在地 | 東京都新宿区高田馬場4-18-15第2中村ビル |
人間関係で会社辞めたい人におすすめの退職代行サービス3.退職代行ニコイチ
相談可否 | 回数無制限 |
料金 | 27,000円(退職できなければ返金保証) |
オプション | 有給消化、2か月アフターフォロー |
退職までの日数 | 即日可能 |
顧問弁護士 | 不明 |
実績 | 19000人以上 |
退職率 | 100% |
人間関係で会社を辞めたい方には退職代行ニコイチもおすすめです。
退職代行業界でトップクラスの実績を持ち、創業から15年以上の社歴がありますし、19,000人以上を退職させてきたため、どのような会社相手でも確実に辞められるでしょう。
辞めようとしたけれどダメだった場合は最悪の人間関係で絶望的となってしまいますが、100%の退職率としていますので、とにかく辞めることはできます。
確実に今すぐに辞めたい、絶対に失敗したくない方にぜひおすすめです。
退職代行ニコイチの運営会社概要
会社名 | 株式会ニコイチ社 |
創業 | 2004年 |
退職代行店舗名 | 退職代行ニコイチ |
人間関係で会社辞めたい人におすすめの退職代行サービス4.退職代行Jobs
相談可否 | 退職代行利用者への無料カウンセリング特典 |
料金 | 29,800円(後払い相談で可能) |
オプション | 無料カウンセリング |
顧問弁護士 | 第二東京弁護士会所属弁護士 西前啓子 |
退職代行Jobsは人間関係に疲れた人向けにカウンセリング特典が付いている退職代行サービスです。
顧問弁護士もいるため非弁行為についても安心できますし、料金は30,000円以下で、相談すれば後払いが可能な点もメリットですよね。
正社員だけではなく契約社員・パート・アルバイトの全てで使うことができますし、デメリットのない広くおすすめできる退職代行サービスです。
退職代行Jobsの運営会社概要
商号 | 株式会社アレス |
顧問弁護士 | 第二東京弁護士会所属弁護士 西前啓子 |
所在地 | 〒533-0006 大阪市東淀川区上新庄3-14-12-1202 |
人間関係で会社辞めたい人におすすめの退職代行サービス5.退職代行SARABA
相談可否 | 回数無制限 |
料金 | 25,000円(税込)(退職できなければ返金保証) |
オプション | 交渉可能(未払い給与、残業代、退職日の調整) 無料転職サポート |
退職までの日数 | 即日可能 |
顧問弁護士 | 労働組合 |
実績 | 6000件 |
退職代行SARABAは労働組合が運営する人気の退職代行サービスです。
特徴として労働組合が運営していますので、団体交渉権を使い会社との交渉が可能となります。
弁護士に依頼すると割高になってしまう未払い給与、残業代、退職日の調整などの交渉についても安い料金で実施できるため非常にお得ですよね。
実績はすでに6000件もあるため安心です。
無料転職サポートまで付いているため、とてもおすすめできる退職代行と言えるでしょう。
退職代行SARABAの運営会社概要
会社名 | 株式会社スムリエ |
代表 | 上谷美幸樹 |
所在地 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3丁目10-32 ロゼ天神303 |
電話番号 | 0120-987-776 |
労働組合名 | 退職代行SARABAユニオン |
執行委員長 | 岡本大輝 |
人間関係で会社辞めたくて退職代行サービスを使った人たち
人間関係で悩むことや苦しむことがあり、退職代行サービスを使って会社を辞めた方や、退職代行サービスを考えていた方々の生の声を見てみましょう。
一番ストレートに本音が分かるツイッターを確認します。
人間関係で会社辞めたくて退職代行サービスを使った人①
退職代行、毎日仕事行く前に胃痛と頭痛が止まらなくて夜は涙流しまくりで「このまま続けたらメンタルが死ぬ」ってなった時に使ったよ
私が利用した時は3万払って以降出勤せず、職場からの電話も来ずで辞められました
会社に言い出せないからって無理しちゃう人にぜひ使ってほしい— さきゆ勉強して@低浮上 (@sakiyu0173) April 3, 2021
人間関係で会社辞めたくて退職代行サービスを使った人②
激しく同意します。自分も絶賛退職交渉中ですが、退職を申し出た時も、有給消化の申し入れた時も、信じられないくらいの恐喝&嫌がらせに遭いました。こんな嫌な思いをしないで済むならば、数万〜数十万は安いと思います。初めから退職代行使えばよかったと後悔中です。
— pEa (@pea_8) December 26, 2018
人間関係で会社辞めたくて退職代行サービスを使った人③
退職代行つかってササッと辞めてしまいたかったけど、突然辞めたら迷惑だろうしと思って1か月前くらいに話をしたらハラスメントされまくって本当に気持ちがしんどい、きつい、出社することを思うと毎日胃が痛いし吐き気がすごい。2万くらいかけてでも退職代行使えばよかった。
— 奏真(そぉちゃん) (@_aae_goen2to1_) January 14, 2020
退職代行を実際に使った人たちは本当に使ってよかったと、使わなかった人たちは後悔の声が聞こえますね。
人間関係での悩みは最もつらく苦しいものの1つです。
退職代行を使ってでも即座に解決することをおすすめします。
仕事を辞めた後の人間関係は一切心配要らない
人間関係で仕事を辞めたいにも関わらず、会社を辞めた後の人間関係まで気にしている方もいるようですね。
人が良すぎるというか、視野狭窄に陥っているのかもしれませんが、会社を辞めたあとの人間関係など一切心配要らないと断言できます。
あなたはさっさと見切りをつけて、新しい環境で新しい人生を始めればよいだけです。
退職さえすれば人間関係はきっぱりと切れますので安心してください。
まとめ
人間関係で会社を辞めたい方は少なくありません。
会社を辞める一番の理由とすら言われています。
気を付けるべきは人間関係で長期間悩んでいるうちに年齢だけ重ねてあなたの人材価値が下がってしまうことですよね。
上司や同僚と二度と会わなくてもよい退職代行サービスを使うことも有効な手段でしょう。
ぜひ参考にしてみてください。
①「辞めるんです」(←イチオシ!)・・・即日退職可&退職率100%、27,000円(税込)と相場より安いので、早く確実に辞めたい人におすすめ。さらに後払いもOKで全額返金保証付き、24時間365日対応で、専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。
②「弁護士法人みやび」・・・弁護士法人が運営しているので、有休取得や未払い給与の対応、退職金や残業代の請求、損害賠償請求まで徹底的にサポートして欲しい人に活用してほしい退職代行。55,000円(税込)