慶應義塾大学卒業。
東証一部上場企業の人事部に入社し、人事労務、人材開発、新卒採用、中途採用、人事システム業務など人事領域全般を経験。
500人以上の人事キャリアと労務を担当し、昇格昇進、給与賞与、管理職育成、退職と採用、ハラスメントや懲戒などの労務問題まで対応してきた経験から、退職代行についてわかりやすく解説しています。
人事労務系の保有資格:第一種衛生管理者(国家資格)、ビジネス・キャリア検定(人事・人材開発、労務管理)
家計に少しでも足しになるようにとパートを頑張っている方は多いですよね。
パートならではの大変さや悩みもありますし、正社員のように休んでもお給料がもらえるわけではありませんから、パートを辞めたい方もいるでしょう。
ここではパートを辞めたいときの解決策を人事歴9年の筆者がお伝えします。
パートに対して不当な社内規定を示すブラックパートも存在していますので、ぜひ参考にしてもらえたらと思います。
①「辞めるんです」(←イチオシ!)・・・即日退職可&退職率100%、27,000円(税込)と相場より安いので、早く確実に辞めたい人におすすめ。さらに後払いもOKで全額返金保証付き、24時間365日対応で、専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。
②「弁護士法人みやび」・・・弁護士法人が運営しているので、有休取得や未払い給与の対応、退職金や残業代の請求、損害賠償請求まで徹底的にサポートして欲しい人に活用してほしい退職代行。55,000円(税込)
パートはすぐに辞められる?
覚えておいて欲しいのですが、パートはすぐに辞めることができます。
労働法において期間の定めのない従業員は退職の意志を伝えて2週間で退職できると定められているからです。
会社によって入社3か月間は辞めることができないとか、半年以内に辞めると違約金が発生するなどとしてパートを脅し、過酷な仕事を続けさせるような会社もありますが、不当と言えます。
労働法は強行法規となるため、それを下回る社内規定は無効となるからです。
ぜひ会社が勝手に決めたルールを押し付けられるのではなく正しい知識を身に着けてください。
辞めるべきパートの特徴
まだ辞めると決めたわけではなく、辞めるべきなのか悩んでいる方もいますよね。
ここでは辞めるべきパートの特徴をお伝えいたします。
辞めるべきパートの特徴1.パート以上の責任や業務量がある
パート以上の責任や業務量を押し付けている場合は、悪質な会社ですし、辞めるべきと言えます。
正社員であれば出勤日数に関わらず給料が支払われますし、ボーナスももらえますよね。
しかしパートは出勤しなければパート代はないですし、ボーナスもゼロか、ほとんどないでしょう。
その代わりパートはいつでも辞められる自由度や、夫の控除内での勤務に留めることができるわけです。
それにも関わらずパートに責任を持たせるような企業や、正社員以上に働かせるような企業もあります。
パートよりも働かない正社員の方がお給料をもらっている場合は多いですし、それに加えて責任すらパートに押し付けるなど冗談ではありませんよね。
その場合は辞めたいと思うことが当然ですので安心してください。
辞めるべきパートの特徴2.ハラスメントや嫌がらせがある
ハラスメントや嫌がらせはパートか正社員かに関わらず日本中、世界中に溢れています。
だから仕方ないのではなく、そのような会社は一律で辞めるべきと言えます。
ハラスメントに耐えることで時給をもらっているわけではないですし、きちんと仕事をした上でそのようなハラスメントに耐えるという仕事を無償で行っていると考えると全く割に合いませんよね。
正社員という立場を利用してパートにハラスメントをしてくるような悪質な人間もいますが、すぐにでも辞めるべきと言えます。
ハラスメントが度を越して、精神的苦痛を受けることや、通院までしたような場合は、弁護士を使い慰謝料請求することも可能です。
辞めるべきパートの特徴3.お金より苦痛が勝る
仮に時給がよくても、それ以上に苦痛が勝る場合も続けるべきではありません。
体や心を壊してしまった場合、パートは雇用を切られてしまいますよね。
一時的に収入がよかったとしても、その後体を壊して長期で働けなくなってはトータルで損をしてしまうでしょう。
新しいパート先も見つけにくくなってしまうため、目先の時給で考えず、苦痛がある場合は辞めるべきだと言えます。
パートを辞めたい時の方法は?
パートを辞めたいけれどどのような理由を伝えればよいか悩んでいる方もいますよね。
正社員が高圧的な場合や、社内ルールを押し付けてくるケースもあるでしょう。
パートを辞めるのに理由は要らない
ぜひ覚えておいて欲しいのですが、パートを辞めるのに本来は理由など要りません。
理由によって辞めてよいかダメかなど会社側が許可するものではありません。
会社が許可するような姿勢の場合はその時点で不当である可能性が高いです。
パートを辞めたいけど拒否されたら退職代行で即日辞める
退職代行サービスを使えば、二度と出社をすることなく、最短即日でパートを辞めることができます。
プロを挟むため全て任せられますし、パートならば安く依頼できるメリットもあるためおすすめです。
パートを即日でも辞めたい人におすすめの退職代行1.退職代行ガーディアン
相談可否 | 可能 |
料金 | 29,800円 |
退職までの日数 | 即日 |
顧問弁護士 | 労働組合 |
退職率 | 100% |
パートの方でもきちんと残業代が支払われていないのでは?本当は有給休暇があったのでは?という方はいますよね。
ブラックパートとも呼ばれますが、パートの方から権利を主張しない限り残業代を誤魔化すような企業も存在するのが事実です。
それに対して退職代行ガーディアンでは、労働組合法人が運営している代行サービスのため、企業と交渉ができます。
この交渉により、退職することは当然として、未払いの賃金なども回収できる可能性があるでしょう。
料金は通常の退職代行と変わらないため、退職するだけでもよいですし、未払い賃金まで交渉したい方にも有益な、どなたにでもおすすめの退職代行サービスとなっています。
退職代行ガーディアンの運営会社概要
会社名 | 東京労働経済組合 (略称:TRK) |
所在地 | 〒114-0002 東京都北区王子4-24-11 IKビル501 |
連絡先 | TEL :03-6903-3278 FAX :03-6903-3279 |
代表取締役 | 長谷川 義人 |
設立 | 1999年9月27日 |
法人番号 | 8011305000569 |
パートを即日でも辞めたい人におすすめの退職代行2.辞めるんです
相談可否 | 回数無制限 |
料金 | 27,000円(完全成果報酬) |
オプション | 有休サポート |
退職までの日数 | 即日退職 |
顧問弁護士 | 不明 |
実績 | 7000件 |
退職率 | 100% |
辞めるんですはパートの方にもおすすめできる総合スペックの高い退職代行で、料金の安さ、有休取得サポート、すでに7000件の実績があること、即日退職が可能としています。
評判もよいですし、すぐにでも辞めたいパートの方に適しています。
有休取得サポートも付いているため、パートだけれど有給があるのでは?という方はぜひ相談してみてください。
料金は辞めてから支払えばよい完全後払いですし、安心して使える退職代行サービスと言えるでしょう。
辞めるんですの運営会社概要
商号 | LENIS Entertainment株式会社 |
代表者 | 早川大騎 |
事業内容 | IT事業、広告事業 |
所在地 | 東京都新宿区高田馬場4-18-15第2中村ビル |
パートを即日でも辞めたい人におすすめの退職代行3.退職代行ニコイチ
相談可否 | 回数無制限 |
料金 | 27,000円(退職できなければ返金保証) |
オプション | 有給消化、2か月アフターフォロー |
退職までの日数 | 即日可能 |
顧問弁護士 | 不明 |
実績 | 19000人以上 |
退職率 | 100% |
退職代行ニコイチは圧倒的な実績を持つ退職代行サービスですので、パートの方でもまず間違いなく退職できます。
19,000人以上を退職させていますし、退職率は100%です。
料金も安いですし保証も付いているため、確実にすぐに辞めたいパートの方はぜひ検討してみてください。
退職代行ニコイチの運営会社概要
会社名 | 株式会ニコイチ社 |
創業 | 2004年 |
退職代行店舗名 | 退職代行ニコイチ |
パートを即日でも辞めたい人におすすめの退職代行4.わたしNEXT
相談可否 | 可能 |
料金 | 29,800円(全額保証) 19,800円(アルバイト・パート) |
オプション | 転職お祝い金最大5万円 |
退職までの日数 | 即日 |
顧問弁護士 | 合同労働組合 |
実績 | 創業15年 |
退職率 | 100% |
パートの方には「わたしNEXT」という退職代行サービスがおすすめです。
女性向けに特化したサービスであり、女性満足度一位としていてすでに実績があります。
パートの方ならば正社員より1万円安く利用できることもメリットですよね。
合同労働組合が運営しているため、一般法人では不可能な企業との交渉も合法的に行えます。
また業界で話題となりましたが、「ヤメホー」という退職代行のサブスクサービスも業界で初めて開始しました。
月額3,300円で年に2回まで退職代行サービスが使える新しい仕組みですし、実は分割払いと考えることもできます。
実績としても料金としても申し分ない、パートの方にぜひおすすめできる内容となっていますよね。
まとめ
パートを辞めようか悩んでいる方は多いと思います。
正社員よりも責任が重い、業務量が多い、理不尽なルールを押し付けられるなど、おかしいと思ったら辞めることも正しいと言えます。
本来辞める理由は必要ないですし、そもそも退職は会社が許可するようなものではありませんが、不当な態度に出てくるような会社に対しては退職代行で即日辞めることも手段です。
ご自身を守ることを第一に考えてください。
①「辞めるんです」(←イチオシ!)・・・即日退職可&退職率100%、27,000円(税込)と相場より安いので、早く確実に辞めたい人におすすめ。さらに後払いもOKで全額返金保証付き、24時間365日対応で、専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。
②「弁護士法人みやび」・・・弁護士法人が運営しているので、有休取得や未払い給与の対応、退職金や残業代の請求、損害賠償請求まで徹底的にサポートして欲しい人に活用してほしい退職代行。55,000円(税込)