慶應義塾大学卒業。
東証一部上場企業の人事部に入社し、人事労務、人材開発、新卒採用、中途採用、人事システム業務など人事領域全般を経験。
500人以上の人事キャリアと労務を担当し、昇格昇進、給与賞与、管理職育成、退職と採用、ハラスメントや懲戒などの労務問題まで対応してきた経験から、退職代行についてわかりやすく解説しています。
人事労務系の保有資格:第一種衛生管理者(国家資格)、ビジネス・キャリア検定(人事・人材開発、労務管理)
どうしても働きたくない人はどうすればよいのでしょうか。
一生働きたくないというわけではなくても、現職で疲弊していまい、回復するまでは転職もしないで休みたいという方もいるでしょう。
決して甘えや悪いことではなく、働き方や生き方はどんどん多様化していますよね。
実際心身共に限界に来ている方は、現職を辞めてすぐに転職することはおすすめできません。
ここでは人事歴9年の筆者が、働かないで転職しなくてもお金がもらえる可能性をお伝えいたします。
ぜひ参考にしてみてください。
働きたくないから転職もしたくない人に解決策はある
いろいろな理由で働きたくないし、今は転職もしたくないという人もいるでしょう。
しかし生きていくためにはお金が必要ですが、働かずにお金を得られるなんて話があるのでしょうか。
結論としては完全に合法的で安全な方法はあります。
働きたくないし転職もしたくなくても怪しい投資サービスには注意
ここでは社会保険という国の制度をご紹介いたします。
働きたくないし転職もしたくなくても、怪しい投資サービスにはぜひ注意してください。
ここでご紹介する通り、確かに不労所得と呼べるような仕組みは存在しますが、あくまで社会保険は国の制度ですし、社会保険料を支払ってきたからこそ活用できるわけです。
ただお金を振り込むだけでお金を増やしてくれるような怪しい投資サービスに、騙されないようにご注意ください。
働きたくない人は転職せずに社会保険からお金がもらえる可能性(現職は辞められる)
働く人で、特にサラリーマンならば誰しも社会保険に強制的に加入しているため、社会保険に入ってきた人は働かなくてもお金を受け取れる可能性があることをご存じでしょうか。
具体的には失業保険や傷病手当金を受け取ることで、働かず転職をしなくても、給付金という形でお金をもらうことができるのです。
社会保険の仕組みが複雑であることやそれぞれ条件を満たす必要があり、誰でももらえるわけでは当然ありませんが、先ずは社会保険からお金をもらえる可能性があることをお伝えいたします。
働きたくない人は転職しなくても最大2年以上お金がもらえる?プロに頼める「退職コンシェルジュ」
実は働きたくない人は転職しなくても最大2年以上お金をもらうことが可能なのです。
これには複数の社会保険を組み合わせる必要があるため、知識がない人にはかなり厳しく、実際に加入者の0.5%しかそもそも社会保険から受給できていないというデータがあるくらいですので、今まで知らなくて当然かもしれません。
そのためもし社会保険から給付金を得たいという方は、社会保険の申請をプロにサポートしてもらえる「退職コンシェルジュ」がおすすめできます。
すでに1,100人が給付金をもらえた実績がある退職コンシェルジュ
複数の社会保険を申請者に合わせてアドバイスし、その人が最大限に給付を受けられるようサポートする「退職コンシェルジュ」という社会保険給付金サポートサービスが評判です。
自分1人で全てを調べて社会保険を隅々まで把握し、申請を通すことはほとんどの人には難しいと言えますし、労力や時間も相当な負担となるでしょう。
退職コンシェルジュはすでに1,100人が給付金をもらえた実績がありますので、サポートを依頼した方がはるかに効率的かつ有益ですし、信頼性もすでに高いです。
退職コンシェルジュの手数料は受け取った給付金の10%から15%(損をするリスクはない)
社会保険給付サポートサービスとして退職コンシェルジュをおすすめできる理由として、すでに3年以上サービスを継続しており、1,100人の受給実績がありながらトラブルはなく、満足度は98%としているためです。
また重要な手数料については、実際に受け取った給付金の10%から15%という設定にしていますので、サポートの代金は払ったけれど給付金が受け取れないような損をするリスクは一切ありません。
手数料で損をするリスクは絶対に確認する必要がありますが、申請者にとっては得しかしない仕組みとなっていますよね。
トラブルゼロで、98%の満足度ですのでまず大丈夫ですし、万が一にでも給付金を受け取れなかった場合は全額保証も付いていますのでぜひ安心してください。
働きたくない人は転職しなくても退職コンシェルジュで数百万円も受け取れるケースがある
社会保険を申請しなければゼロであったところを、働きたくない人は転職しなくても、失業保険と傷病手当金を合わせて数百万円という大金を合法的に受け取れる可能性があるわけですから非常に大きなメリットですよね。
すでに200万円、300万円、それ以上と受け取った人の事例もありますし、本当かな?と思う方はぜひチェックしてみてください。
退職コンシェルジュを使う条件(まずは無料WEB説明会に参加してみてください)
退職コンシェルジュを使うためには4つの条件があります。
・年齢が20歳~54歳
・社会保険に1年以上加入している
・退職日が本日から2週間以上、3ヶ月未満
・転職先が決まっていない
上記の条件が合う方は退職コンシェルジュを使うことができますので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
元々複雑な制度ですので、不明な点がある方など、まずは無料のWEB説明会と個別相談に参加することをおすすめいたします。
退職コンシェルジュの運営会社情報
退職コンシェルジュはCREED BANK株式会社が運営している社会保険給付金サポートの名称です。
CREED BANK株式会社は設立から4年以上経っている企業で、退職コンシェルジュのサービスだけでも3年以上継続しており、すでに1,100人の実績があるため申し分ありませんよね。
事業内容は社会保険給付金サポートだけではなく通信や不動産、Web事業も手掛けていて安定企業でしょう。
弁護士と社会保険労務士を顧問にした上でサービスを運営していますし、会社の信頼性についてもまず問題ありません。
CREED BANK株式会社の会社概要
会社名 | CREED BANK株式会社 |
設立 | 2016年9月2日 |
代表者名 | 磯田 幸四郎 |
社員数 | 15名(2020年2月1日現在) |
資本金 | 35,000,000円(資本準備金含む) |
所在地 | 〒171-0021 |
登録・許可・免許 | 《宅地建物取引業者免許番号》東京都知事(1)第101693号 |
事業内容 | · 人材事業 有料職業紹介 / 退職コンシェルジュ · 通信事業 法人携帯 / Pocket Wi-Fi · 不動産事業 投資用マンション / 住居用賃貸 · クリエイティブ事業部 グラフィック / WEB制作 / 動画制作 |
顧問弁護士 | 弁護士法人V-spirits法律事務所 |
顧問社会保険労務士 | 社会保険労務士事務所タスクフォース |
まとめ
現職を辞めてしばらくは転職もせずに何とか生きられないかと考える人もいますよね。
生き方は人それぞれですし、心身が疲弊してしまっている時は休むことも非常に重要です。
サラリーマンならば強制的に社会保険料を支払ってきたわけですから、社会保険から給付金を受け取ることは真っ当な解決策と言えるでしょう。
複雑な制度ですのでサポートも活用しながら、ぜひ検討してみてください。
①「辞めるんです」(←イチオシ!)・・・即日退職可&退職率100%、27,000円(税込)と相場より安いので、早く確実に辞めたい人におすすめ。さらに後払いもOKで全額返金保証付き、24時間365日対応で、専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。
②「弁護士法人みやび」・・・弁護士法人が運営しているので、有休取得や未払い給与の対応、退職金や残業代の請求、損害賠償請求まで徹底的にサポートして欲しい人に活用してほしい退職代行。55,000円(税込)