「テックキャンプの評判はどうなんだろう?」

「テックキャンプの口コミも詳しく知りたい」

テックキャンプの評判や口コミが知りたいという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、テックキャンプの評判や口コミだけでなく、メリットやデメリットも分かりやすく解説していきます。

プログラミングスクールを検討する際の参考にしてみてください。

テックキャンプに関する評判・口コミ

テックキャンプに実際に通っていた方の声をもとに、評判・口コミをまとめました。

テックキャンプの悪い評判、良い評判をそれぞれ解説していきます。

テックキャンプに関する悪い評判・口コミ

まず、悪い評判・口コミをご紹介します。

「カリキュラムの進むスピードが速くてついていくのがやっとだ…」

テックキャンプのカリキュラムはハードという口コミが、いくつか見られました。

テックキャンプは短期集中でプロのITエンジニアを目指すということを、掲げているので、内容が詰まってきてしまうことが懸念される要素ではありますね。

「個人開発の場面では、質問が禁止だったのがきつかった…」

テックキャンプは、卒業制作として就職活動のポートフォリオをオリジナルアプリとして、個人開発していくことになります。

個人開発の場面では、メンターに質問できないようになっています。

ただ、スクール側としては、受講生が自分で調べて解決する力を付けるためにやっているという理由があるので、一概に悪いとはいえないでしょう。

テックキャンプに関する良い評判・口コミ

次に、良い評判・口コミをご紹介します。

「短期間で一気に学べるところが良かった!」

テックキャンプは、短期集中で学べるのが良かったという口コミが多数見られました。

1日あたりの勉強時間は、多いですが急速に成長するためにサポートしてくれます。

「教材・カリキュラムのクオリティが高かった!」

テックキャンプの教材・カリキュラムのクオリティが高いという声が見られました。

テックキャンプの教材やカリキュラムは、日々アップデートされているので、改善され続けているところが良いですね。

「テックキャンプに入ってなかったら、挫折していた。

入学を決めた自分を褒めたい」

テックキャンプに入って良かったという声が多数ありました。

テックキャンプの学習環境の良さ、頼りになるライフコーチの存在、メンターによるサポートが良かったという声がありました。

テックキャンプのメリット・特徴3選

次にテックキャンプのメリット、

  • プログラミング初学者に特化した学習環境
  • 開発現場で使える技術が学べる
  • 学習を挫折させないサポート体制がある

についてそれぞれ紹介していきます。

プログラミング初学者に特化した学習環境

テックキャンプは、プログラミング初学者に特化した学習が整っています。

実績データとして、プログラミング未経験者率は97%、学習の離脱率は3%、転職成功率に限っては99%という驚異の数字をたたき出しています。

このデータから、プログラミング未経験でも、挫折せず、転職成功をすることができるという証明になっているといえるでしょう。

開発現場で使える技術が学べる

テックキャンプは、即戦力として開発現場で使える技術が身に付くカリキュラムが組まれています。

開発現場で必要となってくる、設計、開発、インフラ構築、運用まで一気通貫で学ぶことができます。

フロントエンドからサーバーまで、全レイヤーのスキルが身につくといえるでしょう。

ゼロからサービスをリリースすることが最終の課題となるので、Web開発の全ての工程を経験することができます。

学習を挫折させないサポート体制がある

テックキャンプは、学習を挫折させないサポート体制があります。

まず、わからない事があればメンターに質問し放題という点です。

初学者にとって、エラーやコードが動かない場合などに聞ける環境があるかないかは、非常に大きな差になってきます。

次にライフコーチというものがあり、あなたの学習スケジュールやモチベーションを支援してくれます。

最後に、キャリアアドバイザーがつき、転職の相談や対策まで支援してくれるというものです。

なかなかここまで、サポート体制が整っているスクールは他にないといえるでしょう。

テックキャンプのデメリット・注意点2選

次にテックキャンプのデメリットとして、

  • 料金が高い
  • 質問ができない時がある

についてそれぞれ紹介していきます。

料金が高い

テックキャンプは、他社と比べて料金が高いことがデメリットといえるでしょう。

ただし、14日間の返金保証があったりするので、その面はスクール側としてもクオリティに自信がある現れだといえるでしょう。

質問ができない時がある

注意点の2つ目は、テックキャンプはカリキュラム以外の場面では、質問が禁止されています。

個人開発の場面では、自己解決能力を高めるためにメンターへの質問は禁止されていています。

基礎カリキュラムの受講中から、「個人開発は、自分でやる」と意識しておきましょう。

テックキャンプをおすすめしたい人の特徴はプログラミングを短期間で本気で学びたい人!

テックキャンプをおすすめしたい人は、短期間でプログラミングを本気で学びたい人です。

理由としては、テックキャンプは短期集中型という事もあり、短期間でプログラミング習得を目指す為に、1日あたりの学習時間の長さが多く、カリキュラムの進むスピードも速いのが特徴です。

「短期間でプログラミングを習得して、絶対にエンジニアになる!」といったような高いモチベーションを持ち続けられる人が、テックキャンプには向いているといえます。

テックキャンプをおすすめしない人の特徴はプログラミング学習がそこまで好きではない人!

テックキャンプをおすすめしない人は、プログラミング学習がそこまで好きではない人です。

理由としては、”プログラミングを学習することが好き”でないと継続することが難しいからです。

プログラミング学習で挫折する人の割合は9割と言われていて、それだけプログラミング学習というのは、継続することが難しいというデータがあります。

なので、そうならない為に、スクールに入る前にまず自分はプログラミング学習が好きかどうかを判断する必要があります。

無料の学習サイトなどで、独学してからスクールを検討するようにしましょう。

そこで「面白い」と感じたら、テックキャンプなどに入っても、学習することが楽しいと感じれるといえます。

テックキャンプの利用料金や入会金、解約や返金についてわかりやすく解説!

テックキャンプの料金体系について、表にまとめてみました。

解約や返金についても解説していきます。

学習スタイル 受講プラン 受講料金 入学金 期間
エンジニア転職コース

(短期集中スタイル)

オンラインプラン 657,800円(税込) 無料 10週間
通学プラン 767,800円(税込) 無料 10週間
エンジニア転職コース

(夜間・休日スタイル)

オンラインプラン 877,800円 (税込) 無料 6か月
通学プラン 987,800円(税込) 無料 6か月
プログラミング教養コース オンライン+教室利用可能 21,780円(税込)/月(初月無料) 217,800円(税込) 月額制

解約・返金・キャンセルについて

テックキャンプは、契約日から起算して14日以内に所定の方法にて申請手続きをすれば、返金対応を行っています。

テックキャンプに登録する方法・流れを紹介

テックキャンプは、無料カウンセリングを実施していますので、まずは希望日時を選択します。

無料カウンセリングでは、キャリアプランの相談や、サービス内容の説明をオンラインで受けることができます。

事前にカウンセリングシートを記入して準備しておきましょう。

テックキャンプの運営会社情報

テックキャンプは、株式会社divという東京都渋谷区に拠点を構える会社が運営しています。

テックキャンプの会社概要を表にまとめました。

サービス名称 テックキャンプ
事業者名称 株式会社div
代表者名 真子就有
設立 2012年3月22日
事業概要 プログラミング学習サービス
所在地 東京都渋谷区円山町19番1号渋谷プライムプラザ12階
URL https://tech-camp.in/expert/v2

まとめ

今回は、 テックキャンプの評判や口コミをまとめて、メリット・デメリットを解説してみました。

テックキャンプは、初学者に特化した環境が整っていることが特徴のプログラミングスクールです。

「プログラミング学習にコミットした環境がほしい」という方には、おすすめのスクールです。

実際に通っていた受講生の評判は、「短期間でプログラミングが学べる環境が整っていて素晴らしい」といったような、技術を学ぶ上で学習環境が充実している内容のものが見られました。

この記事を読んで、あなたがプログラミングスクールを検討する際に役立ててください。