
慶應義塾大学卒業後、東証一部上場のIT企業に入社。 人事部として新卒採用から中途採用まで経験。 700人以上のエンジニア社員のキャリアや労務を担当。 エンジニア評価制度を構築した経験もあり。 プロジェクトマネージャーとしてSAPなど複数プロジェクトに精通。 エンジニア採用や業務委託にも精通。
「テックアカデミーって、どんなプログラミングスクールなんだろう?」
「テックアカデミーについて詳しく知りたい」
テックアカデミーの評判や口コミが知りたいという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、テックアカデミーの評判や口コミだけでなく、メリットやデメリットも分かりやすく解説していきます。
プログラミングスクールを検討する際の参考にしてみてください。
テックアカデミーに関する評判・口コミ
テックアカデミーに実際に通っていた方の声をもとに、評判・口コミをまとめました。
テックアカデミーの悪い評判、良い評判をそれぞれ解説していきます。
テックアカデミーに関する悪い評判・口コミ
まず、悪い評判・口コミからご紹介します。
「テックアカデミーの教材は、難易度が高い…」 |
テックアカデミーは、教材が難しいという口コミが見られました。
教材がかなり詳しめに書かれているために、逆に初学者にとって難しく感じてしまう原因なのかもしれません。
メンターが修正を重ねて、高度な内容も含めているようなので、理解できるようになれば成長している証拠といえるでしょう。
「メンターによって、相性が合わない…」 |
テックアカデミーは、メンターによって相性が合わないという口コミが見られました。
個別メンタリングが受けられ、質問などのサポートを受けることができます。
一生懸命教えてくれるメンターもいれば、やる気がないメンターもいるという口コミが見られました。
テックアカデミーに関する良い評判・口コミ
次に、良い評判・口コミをご紹介します。
「メンターの方が、チャットで速攻返答してくれるから、エラーなんか怖くない!」 |
テックアカデミーは、チャットの質問に対しての返答が早いという口コミが多く見られました。
質問しても、返答がないと待っている時間がもったいないですし、返答が早いとそれだけ前に進める時間が早くなるというには、かなり大きなメリットといえるでしょう。
「自作のWebサービスを作ることができるようになり、自信に繋がった!」 |
テックアカデミーは、自作のWebサービスを作る事を目標にしてカリキュラムを進めていきます。
自分自身でWebサービスを作る経験は、大きな自信に繋がりますね。
「テキストが半永久的に閲覧ができるのは、助かる!」 |
テックアカデミーは、受講終了してもテキストを閲覧して学習できることがメリットという口コミが見られました。
他のスクールでは、なかなかないサービスなので受講後も半永久的にテキストが見られるというのは、大きなメリットといえるでしょう。
テックアカデミーのメリット・特徴3選
次にテックアカデミーのメリット、
- 週2回のマンツーマンメンタリング
- 毎日15時~23時のチャットサポート
- 回数無制限の課題レビュー
についてそれぞれ紹介していきます。
週2回のマンツーマンメンタリング
テックアカデミーは、週2回メンターと1回30分のサポートを受けることができます。
学習進捗状況の報告や、目標を決めたり、わからない点を質問したりすることができます。
マンツーマンメンタリングがなぜメリットかというと、現在はオンラインでの学習が主流になり、対面での授業ではない分、マンツーマンで相談できる人がなかなかいません。
そんな中、テックアカデミーのマンツーマンメンタリングは、週2回もメンターと話ができサポートが受けられるので、個人の悩みなど相談できる環境は大きなメリットといえるでしょう。
毎日15時~23時のチャットサポート
テックアカデミーは、毎日15時~23時までオンラインチャットでメンターに質問が可能です。
メンターがオンラインで待機しているので、返答も早く受講者にとても好評です。
チャットサポートのメリットは、自分が書いたコードでエラーが出た時や、上手く動かない時など、自分では解決することができないと判断した場合に、すぐに質問できる環境があるということです。
チャットで質問し、返答がきて解決し、前に進むということができるというのは、大きなメリットといえるでしょう。
回数無制限の課題レビュー
テックアカデミーは、学習中に出される課題のレビューが回数無制限となっています。
学習の流れとして、テキストなどで基礎を学習して、応用課題をするという流れになっています。
課題は、基礎よりも難しくなっているので、回数無制限で課題をレビューしてもらえる環境があるのは、学習の理解度をチェックする意味でも非常にメリットといえるでしょう。
テックアカデミーのデメリット・注意点2選
次に、テックアカデミーのデメリット・注意点2選として、
- メンターによって相性が合わない場合もある
- 日程がハードになる場合がある
についてそれぞれ紹介していきます。
メンターによって相性が合わない場合もある
注意点の1つ目は、メンターによって相性が合わない場合があるということです。
週2回のマンツーマンメンタリングの際には、もしかしたら合わないメンターもいるかもしれないくらいに考えておきましょう。
日程がハードになる場合がある
注意点の2つ目は、プランによって日程がハードになる場合があるということです。
テックアカデミーの受講者は社会人の方が多く、仕事が終わった後や、休日などの時間に学習している人が多いです。
その為、カリキュラムに対して日程がタイトになる場合があり学習がハードモードになる可能性があるので、事前にプランに対してのどれくらいの学習時間の確保が必要かなど確認しておきましょう。
テックアカデミーをおすすめしたい人の特徴は独学よりも確実にスキルを身に付けたい人!
テックアカデミーをおすすめしたい人の特徴は、独学よりも確実にスキルを身に付けたい人です。
理由としては、テックアカデミーはメンターのサポート体制が充実しているため、独学よりも確実に理解度の深まる学習内容になっているからです。
メンターによるマンツーマンメンタリングや、チャットでの対応、回数無制限の課題レビューなど独学では得ることができない環境に身をおけるため、確実にスキルを身に付けたい人におすすめといえるでしょう。
テックアカデミーをおすすめしない人の特徴は学習時間が週10時間以上取れない人!
テックアカデミーをおすすめしない人の特徴は、学習時間が週10時間以上取れない人です。
理由としては、テックアカデミーの最長4か月プランの学習時間の週目安が10時間~13時間となっているからです。
つまり、1日2時間程度の学習時間が必要になってくるといえるでしょう。
学習内容量的に、週10時間以上の学習時間の確保がないと、習得が難しいということになります。
さらに、1か月~3ヵ月の場合のプランだと週の学習時間目安はさらに増えるので、無理のないプランを選ぶことが大切です。
テックアカデミーの利用料金や入会金、解約や返金についてわかりやすく解説!
テックアカデミーの料金体系について、表にまとめてみました。
解約や返金についても解説していきます。
コース名 | 入学金 | 4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 |
Webアプリケーション | 無料 | 社会人
174,900円(税込)
学生 163,900円(税込) |
社会人
229,900円(税込)
学生 196,900円(税込) |
社会人
284,900円(税込)
学生 229,900円(税込) |
社会人
339,900円(税込)
学生 262,900円(税込) |
PHP/Laravel | |||||
Java | |||||
フロントエンド | |||||
WordPress | |||||
iPhoneアプリ | |||||
Androidアプリ | |||||
Unity | |||||
はじめてのプログラミング | |||||
Python | |||||
AI | |||||
データサイエンス | 無料 | 174,900円(税込) | 229,900円(税込) | 284,900円(税込) | – |
Node.js | |||||
Oss学習コース | |||||
GoogleAppsScript | |||||
フロントエンドフリーランスコース | 無料 | – | – | 330,000円(税込) |
解約・返金・キャンセルについて
テックアカデミーは、受講開始にかかわらず、学習システムにログインした後の返金はできないようになっています。
ログイン実施前かつ、受講開始日の1営業日前までであれば、振込手数料を引いた上での返金は可能です。
テックアカデミーに登録する方法・流れを紹介
テックアカデミーは、無料体験を実施しているので、必要事項を記入してエントリーしてみましょう。
メールが届くので、案内に従って、学習システムにログインしたら無料体験を開始できます。
さらにメンタリングも受けることができますので、希望日を申請しましょう。
申込みしてから1週間、オンライン教材、メンターによるサポート等の学習システムを無料体験できるようになっています。
テックアカデミーの運営会社情報
テックアカデミーは、キラメックス株式会社という東京都渋谷区に拠点を構える会社が運営しています。
テックアカデミーの会社概要を表にまとめました。
サービス名称 | テックアカデミー |
事業者名称 | キラメックス株式会社 |
代表者名 | 樋口隆広 |
設立 | 2009年2月2日 |
事業概要 | プログラミング教育事業 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-17-4 PMO渋谷8F |
URL | https://www.kiramex.com/ |
まとめ
今回は、 テックアカデミーの評判や口コミ、メリット・デメリットを解説してみました。
テックアカデミーは、”確実にスキルを身に付けたい”という人におすすめのプログラミングスクールです。
実際に通っていた受講生の評判は、「チャットの返答が早いからエラーが怖くない!」など、技術を学ぶ上でサポート体制が整っているところにあります。
この記事を読んで、あなたがプログラミングスクールを検討する際に役立ててください。

慶應義塾大学卒業後、東証一部上場のIT企業に入社。 人事部として新卒採用から中途採用まで経験。 700人以上のエンジニア社員のキャリアや労務を担当。 エンジニア評価制度を構築した経験もあり。 プロジェクトマネージャーとしてSAPなど複数プロジェクトに精通。 エンジニア採用や業務委託にも精通。