
慶應義塾大学卒業後、東証一部上場のIT企業に入社。 人事部として新卒採用から中途採用まで経験。 700人以上のエンジニア社員のキャリアや労務を担当。 エンジニア評価制度を構築した経験もあり。 プロジェクトマネージャーとしてSAPなど複数プロジェクトに精通。 エンジニア採用や業務委託にも精通。
「 DMM WEB CAMPの評判はどうなんだろう?」
「自分に合ったプログラミングスクールはないかな?」
DMM WEB CAMPの評判や口コミが知りたいという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、DMM WEB CAMPの評判や口コミだけでなく、メリットやデメリットも分かりやすく解説していきます。
プログラミングスクールを検討する際の参考にしてみてください。
DMM WEB CAMP に関する評判・口コミ
DMM WEB CAMPに実際に通っていた方の声をもとに、評判・口コミをまとめました。
DMM WEB CAMP の悪い評判、良い評判をそれぞれ解説していきます。
DMM WEB CAMP に関する悪い評判・口コミ
まずは、悪い評判・口コミからご紹介します。
「ウェブキャンプの課題量が想像以上に多く、心が折れそう…。」 |
DMM WEB CAMPは、課題が多くあるという口コミが見られました。
プログラミングを始めたばかりの頃に、課題量が多いのは大変ですね。
ただし、課題をしっかりとやれば力はつきそうな印象です。
「web系の言語のみのカリキュラムになっているのがネックだなぁ。」 |
DMM WEB CAMPはweb言語に特化したプログラミングスクールなので、ネットワーク、サーバー、インフラ系のエンジニアを目指されている方には不向きのプログラミングスクールですね。
DMM WEB CAMP に関する良い評判・口コミ
次に、良い評判・口コミをご紹介します。
「実際に自分で手を動かして、上流工程や下流工程のシステムを作れたことがとてもいい経験になりました。
その意味でチーム開発はとても良かったです。 チームで働くことによって自分の立ち位置や自分のできることを確認できるいい機会でした。」 |
DMM WEB CAMPは、チーム開発や実務に近いかたちの講義などがあり、現場に近いかたちで受講できることがポイントです。
「カリキュラムに無駄がなく、講師が親切に教えてくれ、もちろん能力が高い。」 |
DMM WEB CAMPはカリキュラムが効率的と評判です。
1か月目は基礎学習をし、2ヶ月目はチーム学習、3か月目はポートフォリオ制作という流れのカリキュラムになっています。
チーム開発もできて、オリジナルのポートフォリオ制作もできることは非常に魅力的な特徴です。
「転職先の満足度が高かったので、 DMM WEB CAMPに入って良かった。」 |
転職先の満足度の評判も、プログラミングスクールが評価されるポイントになります。
DMM WEB CAMPの紹介する企業は、受講者一人一人に合った企業を紹介してくれるので、受講者の転職後の離職率も低く、転職先に満足しているという結果を出しています。
DMM WEB CAMP のメリット・特徴3選
次に DMM WEB CAMPの3つのメリット、
- 未経験者専門のカリキュラムで挫折率が低い
- 転職支援サービスが無料で受けられる
- キャリアプランや学習の目的に合わせたプランを選べる
についてそれぞれ紹介していきます。
DMM WEB CAMP のメリット・特徴1.未経験者専門のカリキュラムで挫折率が低い
DMM WEB CAMPのカリキュラムは、未経験者にとって挫折率が低いカリキュラムになっています。
理由としては、受講者がわからない点や、質問等があればすぐに質問できる環境が整っている点が好評です。
わからない点をそのままにしておくことがないよう、スクールも常に受講者の学習がしやすいような環境を整えることを意識しているようです。
DMM WEB CAMP のメリット・特徴2.転職支援サービスが無料で受けられる
DMM WEB CAMPは、専属のキャリアアドバイザーが一貫して、転職サポート開始から転職成功までをサポートしてくれるサービスがあります。
求人を紹介するだけではなく、「履歴書」や「職務経歴書」の作成まで、一貫してサポートしてくれる体制が整っています。
DMM WEB CAMP のメリット・特徴3.キャリアプランや学習の目的に合わせたプランを選べる
DMM WEB CAMPは3つのコース、
- COMMIT
- PRO
- SKILLS
があり、それぞれの特徴を簡単に紹介します。
DMM WEB CAMP COMMIT
DMM WEB CAMP COMMITは、短期集中型のサービスになっていて、ITエンジニアに転職する為に必要なスキルや知識を学習できるコースになっています。
「短期集中コース」と「専門技術コース」の2つのコースで構成されています。
短期集中コースは、最短3ヵ月で未経験から ITエンジニアに転職を目指すコースです。
「専門技術コース」は、「AI」や「クラウド」の学習も行います。
教育訓練給付金として条件を満たすことで支払った受講料の最大70%が支給されます。
経済産業省の第四次産業革命スキル習得認定講座です。
DMM WEB CAMP PRO
DMM WEB CAMP PROは、社会人の方で仕事をしながらでもITエンジニアを目指せるコースとなっています。
自分で決めたスケジュールでエンジニアスキルを学習します。
ライフコーチがあなたと一緒に学習をサポートしてくれます。
もちろん、転職支援も一人一人に寄り添い、転職活動をサポート可能です。
DMM WEB CAMP SKILLS
DMM WEB CAMP SKILLSは、合理化されたオリジナルのカリキュラムで、短期間で効率的にプログラミングスキルを身につけることができます。
さらに2つのコースから自分に合ったカリキュラムを選択しましょう。
それが「webアプリ開発コース」と「はじめてのプログラミングコース」です。
「webアプリ開発コース」はHTML,CSS,Ruby on Railsという言語を学び、ホームページ制作やアプリ開発を目指すコースです。
「はじめてのプログラミングコース」は、初心者特化型のカリキュラムで基礎知識を習得できるコースとなっています。
DMM WEB CAMP のデメリット・注意点2選
DMM WEB CAMP のデメリット・注意点は2点あります。
DMM WEB CAMP のデメリット・注意点1.転職保証制度適用の条件
1つ目は、転職保証制度適用には、 DMM WEB CAMP の規定の条件を満たす必要があるということです。
ITエンジニア転職を目指して、 DMM WEB CAMP に入りたいと思っても、 DMM WEB CAMP の事前の規定を満たすことができなければ、そもそも受講することもできないということが、デメリットと言えるでしょう。
DMM WEB CAMP のデメリット・注意点2.転職保証制度の年齢制限
2つ目は、転職保証制度には、年齢制限があるということです。
年齢制限があり、30歳を超えた方はこの転職保証制度を受けられないということになっています。
30歳未満の方でITエンジニアを目指す方は、 DMM WEB CAMP の規定の条件を満たすことができれば、転職保証制度を受けることができます。
DMM WEB CAMPのデメリットは、 30歳以上の方は短期集中コースでの、転職保証制度は受講することができないというところがデメリットといえるでしょう。
DMM WEB CAMP をおすすめしたい人の特徴は短期間でプログラミングを習得したい人!
DMM WEB CAMP をおすすめしたい人は、短期間でプログラミングを習得したい人です。
理由としては、独学では挫折してしまうような場面でも、すぐに質問ができるような環境に身を置くことは大切で成長できると考えています。
短期間で、集中してプログラミングスキルを上げたいと考えている方にとっては、 DMM WEB CAMP のような、ワンツーマンでしっかりと対応してくれるスクールは価値があると考えています。
DMM WEB CAMP をおすすめしない人の特徴は本気でプログラミングを習得したいと思っていない人!
本気でプログラミングを習得したいと思っていない方は、 DMM WEB CAMP をおすすめしません。
理由としては、 DMM WEB CAMP は短期間でのプログラミング習得を目指しているので、一から何から何までスクールに依存していては、スキルが身に付かず終わってしまう可能性があるからです。
当然ながら支払う料金もムダになってしまいますよね。
DMM WEB CAMP の利用料金や入会金、解約や返金についてわかりやすく解説!
DMM WEB CAMPの料金体系について、表にまとめてみました。
解約や返金についても解説していきます。
コース名 | 入会金 | 受講料 | 期間 |
DMM WEB CAMP COMMIT
短期集中コース |
無料 | ※690,800円 (税込)
→648,000円(税込) |
3ヵ月 |
DMM WEB CAMP COMMIT
専門技術コース |
無料 | ※910,800円 (税込)
→340,800円 (税込) |
4か月 |
DMM WEB CAMP PRO
転職志望コース |
無料 | 624,800円 (税込) ~679,800円 (税込) | 3ヵ月~4か月 |
DMM WEB CAMP SKILLS
webアプリ開発コース |
220,000円(税込) | 月額21,780円(税込) (初月無料) | 1か月~4か月 |
DMM WEB CAMP SKILLS
はじめてのプログラミングコース |
無料 | 88,000円 (税込) ~110,000円 (税込) | 1か月~2ヶ月 |
※=カウンセリング後1週間以内に対象コースの受講契約を締結すると最大5万円キャッシュバックされます。
解約・返金・キャンセルについて
DMM WEB CAMP COMMITはクーリング・オフ制度として、契約締結から20日以内であれば契約を解除することができます。
DMM WEB CAMP PROは契約締結から14日以内であることが条件で契約を解除することが可能です。
DMM WEB CAMP SKILLSはサービス提供開始より、8日以内に申請を行うことで受講のキャンセルを行うことが可能です。
DMM WEB CAMP に登録する方法・流れを紹介
まずは、公式サイトから自分に合ったコースを見てみることから始めてみましょう。
自分に合いそうなコースがあればさらに詳しくそのコースについて調べてみてください。
もし、自分に合うコースがどれか相談したい場合は、無料カウンセリングを受けることをおススメします。
コース選びは、料金や自分の学習スケジュールを決める大事なことなので、無料カウンセリングでしっかりと相談することが大切です。
DMM WEB CAMP の運営会社情報
DMM WEB CAMPは、株式会社インフラトップという東京都渋谷区に拠点を構える会社が運営しています。
DMM WEB CAMPの詳細情報は以下の通りです。
サービス名称 | DMM WEB CAMP |
事業者名 | 株式会社インフラトップ |
代表者名 | 大島礼頌 |
所在地 | 東京都渋谷区神南1-19-11 パークウェースクエア’24F |
電話番号 | 03-6869-4700 |
URL | https://web-camp.io/ |
まとめ
今回は、 DMM WEB CAMPの評判や口コミをまとめてご紹介し、メリット・デメリットを解説してみました。
DMM WEB CAMPはプログラミングスクールの中でも大手で人気の高いプログラミングスクールと言えるでしょう。
あまり悪い評判がないのも、人気の理由と考えられます。
やはりプログラミングスクールは、評判と実績で選択肢の中に入るかどうかが決まってくるので、 DMM WEB CAMPのような大手で転職成功率98%という実績も出しているスクールは、人気が高いというのは当然のことだと考えられます。
この記事を読んで、あなたがプログラミングスクールを検討する際に役立ててください。

慶應義塾大学卒業後、東証一部上場のIT企業に入社。 人事部として新卒採用から中途採用まで経験。 700人以上のエンジニア社員のキャリアや労務を担当。 エンジニア評価制度を構築した経験もあり。 プロジェクトマネージャーとしてSAPなど複数プロジェクトに精通。 エンジニア採用や業務委託にも精通。