慶應義塾大学卒業。
東証一部上場企業の人事部に入社し、人事労務、人材開発、新卒採用、中途採用、人事システム業務など人事領域全般を経験。
500人以上の人事キャリアと労務を担当し、昇格昇進、給与賞与、管理職育成、退職と採用、ハラスメントや懲戒などの労務問題まで対応してきた経験から、退職代行についてわかりやすく解説しています。
人事労務系の保有資格:第一種衛生管理者(国家資格)、ビジネス・キャリア検定(人事・人材開発、労務管理)
社会人ならば働きたくないと思うことは度々ありますよね。
あまりにも働きたくなく、体に異変が出るような場合は病気かと心配になることもあるでしょう。
ここでは人事歴9年の筆者が、実際に病気になってしまう前にできる解決策をお伝えいたします。
本当に病んでしまうと回復にかなりの時間や労力がかかってしまうため、ぜひ今のうちに対処することをおすすめいたします。
働きたくないのは病気ではないが危険性はある
働きたくないと思うこと自体は病気ではなく、大半の人にあることとは言えます。
働きたくない上に病気ではないかと思い悩んでしまうと危険ですので、先ずは気持ちを楽にしてください。
働きたくない悩みを抱え続けると本当に病気になるリスクもある
ただし働きたくないという悩みを抱え続けると、心身に悪影響が出始め、最悪の場合はうつ病など実際の病気になってしまうリスクはあります。
仕事辞めたい病という病気はある
また常に仕事を辞めたいという悩みで頭が埋め尽くされて、何も手に付かない症状も危険です。
仕事辞めたい病とも言われますが、ここまで来ると治療が必要になってきますので、できれば深刻になる前に対処してください。
病気のように働きたくない時の解決策
病気のように働きたくない場合、以下の解決策をお勧めいたします。
本当に病気になってしまう前に検討してみてください。
病気のように働きたくない時の解決策1.一旦仕事を離れてみる
一旦仕事を離れてみることはとても効果的な解決策です。
人によっては今の仕事を辞めなければ離れられないかもしれません。
ただし今の仕事を辞めたからと言って、すぐさま生活できなくなるわけではありませんよね。
一方で途切れなく今の仕事で苦しみ悩み続けることで、明日にでも病気になってしまうリスクはあるのです。
どうにかして一旦仕事から離れられないか、頭の中を空にできないかぜひ考えてみてください。
病気のように働きたくない時の解決策2.別の仕事をしてみる
働きたくないというより、今の仕事は合っていないことが原因のこともあります。
働くと一概にいっても、誰とどのように働くかで何もかも異なりますよね。
このまま今の仕事では病気になる危険性を感じているのならば、ぜひ別の仕事を試してみることをおすすめいたします。
病気のように働きたくない時の解決策3.働かなくても社会保険から給付金を受け取れる可能性
実は働かなくても社会保険から給付金を受け取ることが可能なことをご存じでしょうか。
これは本当に病気になってしまった時に傷病手当金をもらうことも含まれますが、病気になる前に会社を辞めたとしても社会保険からお金を受け取れる可能性はあります。
社会保険を納めてきた人なら誰にでも当てはまる、完全に合法の手段ですので安心してください。
病気のように働きたくない時は退職代行で即日辞めることもおすすめ
病気のように働きたくない会社を辞めて、別の会社を試そうと決断した方は、今すぐにでも新しい環境に移るべきです。
現在の会社にいても何の意味もありませんし、長くいるだけつらくムダな時間も続き、本当に病気になってしまうリスクもありますよね。
病気のように働きたくないような会社の場合、辞めると申し出るとハラスメントや嫌がらせが発生することや、不当なやり方で退職を拒否するケースも少なくないのが現実です。
会社が従業員の退職を拒否することは違法性すらあるわけですが、お構いなしの企業もあるでしょう。
そのような場合は退職代行サービスを使って、即日、二度と出社をせずに辞めることもぜひおすすめいたします。
プロの退職代行を使えばこれ以上一切会社と話すこともなく退職が可能です。
病気のように働きたくない時に即日辞められる退職代行サービス1.辞めるんです
相談可否 | 回数無制限 |
料金 | 27,000円(完全成果報酬) |
オプション | 有休サポート |
退職までの日数 | 即日退職 |
顧問弁護士 | 不明 |
実績 | 7000件 |
退職率 | 100% |
病気のように働きたくない会社では人生が台無しになってしまうと決断して、会社を辞めることにした方は本当に立派です。
一方でせっかく決断したにも関わらず、会社から不当な引き留めを受ける場合が少なくありません。
引き留めを誤魔化すために、ちょっと預かる、上に確認中、手順が必要、などと何の意味もない時間でだらだらと無駄に長引かされることもありますよね。
そのような企業に対しても、辞めるんですという退職代行サービスを使えば、即日でプロの業者を挟んできっぱりと退職できます。
料金は業界で初となる完全後払い制度となっていますので、退職を成功させてからお金を支払えばよいので金銭的にも安心ですよね。
また有休サポートのオプションが付いているメリットがあり、出社は今すぐ辞められますが、給料は有給分まで取得できる可能性が高いでしょう。
この有給をしっかりと受けられるだけでも何万円もの違いが出ますので、退職代行の料金など超えてお金が手に入ることは嬉しいですよね。
欠点がないですし、評判もよく、総合スペックの高いおすすめ退職代行サービスです。
辞めるんですの運営会社概要
商号 | LENIS Entertainment株式会社 |
代表者 | 早川大騎 |
事業内容 | IT事業、広告事業 |
所在地 | 東京都新宿区高田馬場4-18-15第2中村ビル |
病気のように働きたくない時に即日辞められる退職代行サービス2.退職代行Jobs
相談可否 | 退職代行利用者への無料カウンセリング特典 |
料金 | 29,800円(後払い相談で可能) |
オプション | 無料カウンセリング |
顧問弁護士 | 第二東京弁護士会所属弁護士 西前啓子 |
病気のように働きたくない会社を今すぐ辞めたい方に、退職代行Jobsもおすすめできます。
退職代行Jobsは病気のように働きたくない会社で疲れた人向けに、無料のカウンセリング特典が付いている珍しい退職代行サービスです。
顧問弁護士も付いているため非弁行為についても安心ですし、料金は30,000円以下で、相談次第では後払いが可能な点も金銭的にメリットでしょう。
退職代行Jobsは正社員だけではなく契約社員、パート、アルバイトの全てで使うことができますし、デメリットのない広くどなたにでもおすすめできる退職代行サービスです。
退職代行Jobsの運営会社概要
商号 | 株式会社アレス |
顧問弁護士 | 第二東京弁護士会所属弁護士 西前啓子 |
所在地 | 〒533-0006 |
病気のように働きたくない時に即日辞められる退職代行サービス3.弁護士法人みやび
相談料 | 無料 |
料金 | 55,000円 |
オプション | 残業代、退職金、未払い給与などの請求と交渉可 費用は回収額の20% |
退職までの日数 | 即日 |
顧問弁護士 | 弁護士法人みやび |
病気のように働きたくない会社を今すぐ辞めたい方で、未払い賃金の請求まで行いたい方は、弁護士が運営している退職代行サービスを使う必要がありますよね。
通常弁護士は相談するだけでも30分単位で料金が発生しますが、弁護士法人みやびが運営している退職代行サービスでは無料で相談ができる大きなメリットがあります。
料金は55,000円で退職代行サービスを依頼できますし、残業代、退職金、未払い給与などの請求と交渉はオプションで実施できて、このような請求ができるのは弁護士法人だけとなっています(弁護士法)。
このオプション費用は回収額の20%としているため、オプションを頼むことで損をすることは絶対になく、回収するほど得られるお金が増えることになるのは嬉しいですよね。
弁護士費用を払ったとしても十分に資金を取り返せる可能性が高いです。
さらには弁護士ですので、パワハラなどの問題がある場合は慰謝料請求まで相談することもできるでしょう。
相当な未払い残業代があるという方や、ハラスメントに悩む方にはぜひおすすめできる、心強い弁護士法人の退職代行サービスと言えます。
弁護士法人みやびの運営会社概要
商号 | 弁護士法人みやび |
代表者 | 所長 佐藤 秀樹(弁護士) |
事業内容 | 企業法務全般 |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7-13-8 第二丸高ビル4階 |
病気のように働きたくない時は働かず社会保険から給付金を受け取れる可能性
サラリーマンならば誰しも社会保険に強制的に加入していますし、社会保険に入ってきた人は働かなくてもお金を受け取れる可能性があることをご存じでしょうか。
具体的には失業保険や傷病手当金を受け取ることで、働かない方でも給付金という形でお金をもらうことができるのです。
注意点としては、社会保険の仕組みが複雑であることやそれぞれ条件を満たす必要があり、誰でももらえるわけでは当然ありません。
病気のように働かなくても最大2年以上お金がもらえる?プロに頼める「退職コンシェルジュ」
実は病気のように働かなくても最大2年以上お金をもらうことが可能なのです。
これには複数の社会保険を組み合わせる必要があるため、知識がない人には厳しく、実際に加入者の0.5%しかそもそも社会保険から受給できていないというデータがあるくらいですので、知らなくて当然かもしれません。
そのためもし社会保険から給付金を得たいという方は、社会保険の申請をプロにサポートしてもらえる「退職コンシェルジュ」がおすすめです。
すでに1,100人の実績がある退職コンシェルジュ
複数の社会保険を申請者に合わせてアドバイスし、最大限に給付を受けられるようサポートする「退職コンシェルジュ」という社会保険給付金サポートサービスが評判です。
自分で全てを調べて社会保険を隅々まで把握し、申請を通すことはほとんどの人には難しいと言えますし、労力や時間も相当な負担となりますよね。
退職コンシェルジュはすでに1,100人の実績がありますので、サポートを依頼した方がはるかに効率的かつ有益ですし、信頼性もすでに高いです。
退職コンシェルジュの手数料は受け取った給付金の10%から15%(損をするリスクはない)
社会保険給付サポートサービスとして退職コンシェルジュをおすすめする理由として、すでに3年以上サービスを継続しており、1,100人の実績がありながらトラブルはなく、満足度は98%としているためです。
また重要な手数料については、実際に受け取った給付金の10%から15%という設定にしていますので、サポートの代金は払ったけれど給付金が受け取れないような損をするリスクは一切ありません。
手数料で損をするリスクは最も確認する必要がありますが、申請者にとっては得しかしない仕組みとなっていますよね。
98%の満足度ですのでまず大丈夫ですし、万が一にでも給付金を受け取れなかった場合は全額保証も付いていますのでぜひ安心してください。
病気のように働かなくても退職コンシェルジュで数百万円も受け取れるケースがある
社会保険を申請しなければゼロ円であったところを、人によっては病気のように働かなくても、失業保険と傷病手当金を合わせて数百万円という大金を合法的に受け取れる可能性があるわけですから非常に大きなメリットですよね。
すでに200万円、300万円、それ以上と受け取った人の事例もありますし、本当かなと思う方はぜひチェックしてみてください。
退職コンシェルジュを使う条件(まずは無料WEB説明会に参加してみてください)
退職コンシェルジュを使うためには4つの条件があります。
・年齢が20歳~54歳
・社会保険に1年以上加入している
・退職日が本日から2週間以上、3ヶ月未満
・転職先が決まっていない
上記の条件が合う方は退職コンシェルジュを使うことができますのでぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
不明な点がある方など、まずは無料のWEB説明会と個別相談に参加することをおすすめいたします。
退職コンシェルジュの運営会社情報
退職コンシェルジュはCREED BANK株式会社が運営している社会保険給付金サポートの名称です。
CREED BANK株式会社は設立から4年以上経っている企業で、退職コンシェルジュのサービスだけでも3年以上継続しており、すでに1,100人の実績があるため申し分ありませんよね。
事業内容は社会保険給付金サポートだけではなく通信や不動産、Web事業も手掛けていて安定企業でしょう。
弁護士と社会保険労務士を顧問にした上でサービスを運営していますし、会社の信頼性についてもまず問題ありません。
CREED BANK株式会社の会社概要
会社名 | CREED BANK株式会社 |
設立 | 2016年9月2日 |
代表者名 | 磯田 幸四郎 |
社員数 | 15名(2020年2月1日現在) |
資本金 | 35,000,000円(資本準備金含む) |
所在地 | 〒171-0021 |
登録・許可・免許 | 《宅地建物取引業者免許番号》東京都知事(1)第101693号 |
事業内容 | · 人材事業 有料職業紹介 / 退職コンシェルジュ · 通信事業 法人携帯 / Pocket Wi-Fi · 不動産事業 投資用マンション / 住居用賃貸 · クリエイティブ事業部 グラフィック / WEB制作 / 動画制作 |
顧問弁護士 | 弁護士法人V-spirits法律事務所 |
顧問社会保険労務士 | 社会保険労務士事務所タスクフォース |
まとめ
働きたくないと思い悩むことは誰しもありますし、それだけで病気とは言えません。
ただし長期間ストレスをためることで本当に病気になってしまうリスクもあり、そうなると回復にかなりの時間とお金が必要となってしまうでしょう。
一旦仕事から離れる、別の仕事をしてみる、働かないでもお金を得られる手段を使うなど、ぜひ心身を壊してしまう前に解決することをおすすめいたします。
参考にしてもらえたら幸いです。
①「辞めるんです」(←イチオシ!)・・・即日退職可&退職率100%、27,000円(税込)と相場より安いので、早く確実に辞めたい人におすすめ。さらに後払いもOKで全額返金保証付き、24時間365日対応で、専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。
②「弁護士法人みやび」・・・弁護士法人が運営しているので、有休取得や未払い給与の対応、退職金や残業代の請求、損害賠償請求まで徹底的にサポートして欲しい人に活用してほしい退職代行。55,000円(税込)