慶應義塾大学卒業。
東証一部上場企業の人事部に入社し、人事労務、人材開発、新卒採用、中途採用、人事システム業務など人事領域全般を経験。
500人以上の人事キャリアと労務を担当し、昇格昇進、給与賞与、管理職育成、退職と採用、ハラスメントや懲戒などの労務問題まで対応してきた経験から、退職代行についてわかりやすく解説しています。
人事労務系の保有資格:第一種衛生管理者(国家資格)、ビジネス・キャリア検定(人事・人材開発、労務管理)
仕事をしていく上で一番の悩みの種は上司ですよね。
上司とうまくいった人は仕事も楽しそうですしどんどん成長していきますが、上司が尊敬できない人やうまくいかない場合は、何よりもきつい日々になってしまう恐れすらあります。
仕事を辞める一番の理由は上司ですし、筆者自身も上司を外した時の苦しさは身に染みています。
ここでは人事歴9年の筆者が、上司が尊敬できない、うまくいかないと悩む方にアドバイスいたします。
ぜひ参考にしてみてください。
①「辞めるんです」(←イチオシ!)・・・即日退職可&退職率100%、27,000円(税込)と相場より安いので、早く確実に辞めたい人におすすめ。さらに後払いもOKで全額返金保証付き、24時間365日対応で、専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。
②「弁護士法人みやび」・・・弁護士法人が運営しているので、有休取得や未払い給与の対応、退職金や残業代の請求、損害賠償請求まで徹底的にサポートして欲しい人に活用してほしい退職代行。55,000円(税込)
上司が尊敬できずうまくいかないことが退職の1番の原因
退職の理由は人それぞれですが、実は最も多いのが上司とされています。
給料でもなければ新しい会社での挑戦という前向きなものでもありません。
上司が尊敬できない、うまくいかない、ハラスメントがあるなど、上司が原因なのです。
あなたが上司とうまくいっていないことは特別なことでもあなたが悪いわけでもなく、その上司にも大いに原因はあるでしょう。
上司が尊敬できずうまくいかない時にやってはいけないこと
上司が尊敬できないことやうまくいかないことは普遍的に発生しますよね。
ただしだからと言って上司にやってはいけないことがあります。
サラリーマンという雇用形態は契約に基づくものですので好き勝手してよいわけではありません。
上司が尊敬できずうまくいかない時の解決策1.上司と戦う(サラリーマンは絶対に勝てない)
ドラマでは上司とかっこよく戦うシーンなどもありますが、実際は上司と戦うことは絶対におすすめしません。
サラリーマンである以上、契約上も組織に従わねばならず、上司と戦っても絶対に勝てないからです。
上司がどれだけひどい人や、何もしない、何もできない、一切関わりたくないような人間だとしても、その会社に雇われている以上従わなければならないのです。
上司が尊敬できずうまくいかない時の解決策2.上司を飛び越えて仕事をする
上司がどれだけ尊敬できなくても、上司から指示された仕事を無視することや、上司を無視して別の人間と仕事をすることは、組織で働く人間としてあってはなりません。
気持ちは筆者自身よくわかりますが、その会社から給料をもらっている以上、それが決まりなのです。
あなたは会社からお給料を受け取っているわけですから、会社の指示に従わないというのはあなたが悪くなります。
上司が尊敬できずうまくいかない時はこれ以上人生を無駄にしないこと
上司が尊敬できなくても戦うことや無視することはあなたが悪くなります。
だからといって思考停止して尊敬できないような上司の言いなりになった場合、あなたは人生そのものを無駄にするリスクすらあるのです。
仕事は人生の大半を占めますし、お金だけではなくて社会における役割や能力という大事な目的もありますよね。
尊敬できないような上司に対しては、戦うことでも無視することでもなく、今すぐ逃げることが長期的には間違いなく正しいのです。
上司が尊敬できずうまくいかない時は退職代行で今すぐ辞めることもおすすめ
自分の人生を考えて、尊敬できないような上司がいる会社からは素早く辞めてまともな会社で働くことをおすすめします。
だらだらと思考停止になった責任は人生全体で取らなければなりません。
決断して辞めようとする方は立派ですが、そのような人に対して上司が妨害に出る可能性もあるでしょう。
部下が辞めることは自分の責任になってしまうからです。
これ以上キャリアを無駄にしないためには、プロを挟んで即日でも会社を辞められる退職代行サービスがおすすめです。
上司が尊敬できずうまくいかない時におすすめの退職代行サービス1.辞めるんです
相談可否 | 可能(無制限) |
料金 | 27,000円(税込) |
オプション | 後払いOK、返金保証つき、有給サポート付き |
顧問弁護士 | あり |
辞めるんですは、後発ながら7,000件の退職代行実績がある人気のサービスです。
27,000円(税込)と相場より安いにも関わらず、
- 24時間365日対応
- 即日退職可
- 退職率100%
- 後払いOK
- 全額返金保証付き
- 有給サポート付き
- 無制限で相談可能
と、退職代行を検討している人が不安になるであろう要素がほとんど解消されるほどの充実したサービス内容になっています。
顧問弁護士から業務指導も受けているため、デメリット・欠点といえる箇所が見当たらないほどです。
退職代行に加えて、有給休暇以外のサポートを受けたい人は後ほど紹介する「弁護士法人みやび」がおすすめですが、「退職代行(+有給サポート)」のみを依頼したい人であれば、辞めるんですを利用しておけばまず間違いないでしょう。
辞めるんですの運営会社概要
会社名 | LENIS Entertainment株式会社 |
電話番号 | 03-6279-3967 |
本社住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-18-15第2中村ビル |
上司が尊敬できずうまくいかない時におすすめの退職代行2.弁護士法人みやび
相談料 | 無料 |
料金 | 55,000円 |
オプション | 残業代、退職金、未払い給与などの請求と交渉可 費用は回収額の20% |
退職までの日数 | 即日 |
顧問弁護士 | 弁護士法人みやび |
上司が尊敬できずうまくいかない時には弁護士法人みやびもおすすめできます。
弁護士法人みやびは退職代行業者というより、弁護士そのものに退職代行や、場合によっては交渉と請求までを依頼する形になります。
そのため料金は55,000円からと一般の退職代行業者の倍近くしてしまうため、退職代行だけで他は要らないという方には向かないでしょう。
一方で退職代行サービスの中でも最も強い弁護士ですから、悪質なパワハラを行うような上司やその企業が相手だとしても、未払い賃金などの交渉や請求まで可能です。
残業代がきちんと支払われているかいないかについて、かなりの未払い賃金が貯まっているという方は弁護士を使って取り返すことも重要です。
取り返せるかどうかで数十万円という違いが生まれるわけですから、使わない手はないですよね。
ツイッターでも何年も前から良い評判が見られる弁護士法人ですし、弁護士ということで怖がる必要もありません。
一番強いプロにお任せしたい方にぜひおすすめできるでしょう。
弁護士法人みやびの運営会社概要
商号 | 弁護士法人みやび |
代表者 | 所長 佐藤 秀樹(弁護士) |
事業内容 | 企業法務全般 訴訟等の裁判業務 顧問業務 コンサルティングなどの相談業務 一般民事事件などの個人向け業務 |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7-13-8 第二丸高ビル4階 |
まとめ
上司に関する悩みというのはサラリーマンにとって永遠に切り離せないことです。
上司によってサラリーマン人生が決まると言っても過言ではないでしょう。
上司が尊敬できない人やうまくいかない場合は、毎日がもったいないどころか人材価値が落ちていきどこにも行けない人材になってしまうリスクすらあります。
ぜひまだ選択肢が残っているうちに、退職代行を使ってでも辞めることをおすすめします。
①「辞めるんです」(←イチオシ!)・・・即日退職可&退職率100%、27,000円(税込)と相場より安いので、早く確実に辞めたい人におすすめ。さらに後払いもOKで全額返金保証付き、24時間365日対応で、専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。
②「弁護士法人みやび」・・・弁護士法人が運営しているので、有休取得や未払い給与の対応、退職金や残業代の請求、損害賠償請求まで徹底的にサポートして欲しい人に活用してほしい退職代行。55,000円(税込)